
【2022年度の雇用保険料率】労働者負担分が上がるのは10月から
雇用保険の保険料が上がるといっても、厚生年金や健康保険とくらべるともともとの保険料自体が低いです。 保険料が少し上がっても雇用保険に加入する働き方が安心です。...
あなたと障害年金、労災保険・労働法をつなげるブログ
雇用保険の保険料が上がるといっても、厚生年金や健康保険とくらべるともともとの保険料自体が低いです。 保険料が少し上がっても雇用保険に加入する働き方が安心です。...
会議や相談会もリモートで行うことが多くなり、自宅で過ごす時間が増えました。 すると、必然的に身体を動かす機会が減り、集中して仕事をしていると何時間も座りっぱな...
我が家の食器用洗剤は、スポンジの上で逆さまにしないと出てこないタイプのものです。 洗っている食器をいったん置いて、洗剤を取って、逆さまにして垂らして、また...
一度茹でたパスタは、時間が経つと絡まってかたまってしまいます。 もう一度茹でるのは面倒ですし、オリーブオイルと混ぜるとサラサラになるのですが、ソースと絡み...
最近暑くて、食欲がないという人も多いのではないでしょうか。 料理のやる気が起きない、食べる気力もない、、でも食べなければというのはつらいですね。 我...
最近「手足ジャンケン」という脳トレ&運動あそびを知りました。 自宅にいると、つい運動不足になってしまいがちですが、体を動かすタイミングがないという人も多い...
私はよく家の中で写真を撮りますが、後ろに部屋の荷物が写ってしまったり、アングルに困ってしまうことが多いです。 「撮影背景シート」を試してみたら、紹介します...
仕事や通勤でケガをしたときに、「労災保険でも健康保険でも、どちらを使うか選択するのは本人の自由なんでしょ?」ときかれることがありますが、そうではありません。 ...
給料はあがりましたか? なにを唐突に・・・と思われるかもしれませんが。 今年度(2021年度)賃上げを実施する企業は66%という調査結果があります。 ...
最近は、東京の新型コロナウイルス感染者数は多く、まだまだ気が抜けません。 感染症予防対策をしっかりとって、暮らしていきたいところです。 家庭内感染を防ぐ...
今日(2021/04/12)から2021/05/11まで東京(23区、八王子市、立川市、武蔵野市、府中市、調布市及び町田市)は新型コロナウイルスの「まん延防止等...
緊急事態宣言が解除されたものの、新型コロナウイルス感染が下火になったわけではありません。 新型コロナウイルスが流行しはじめてから、私は外食をしなくなりまし...
Vimeoで映画が観たい。 クレジットカードを持たない派なら、コンビニで「Vプリカギフト」を買えばVimeoで映画を観ることができます。 ...
私は毎日メガネをつけていますが、ずれ落ちてきたのをあげたり、マスクを外すときにフレームを触ったりと、メガネを触る機会が多いです。 メガネも除菌が必要ですね...
2021/02/16総務省公表によると2020年平均の失業者数は210万人。 2019年と比べて失業者が16万人増加していました。 2020年【失業...
冷蔵庫に「引っ掛ける」チューブ絞り。便利だったので記事で紹介しました。 【100均キャンドゥ】冷蔵庫に「ひっかけられるチューブ絞り」 チューブ絞りの...
我が家は、わさび・からしなどの調味料はチューブの商品を使っています。 冷蔵庫ではチューブは自立しないので、他のものを取るときに倒れたり、見つからなかったりと大...
2021/01/08に厚生労働省から「緊急事態宣言の発出を踏まえた 職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防及び健康管理について」が出されています。 ...
電車・バスや職場など、そこから逃げ出せない場所で咳(セキ)クシャミを撒き散らされるのは困るという方からの相談があります。 咳やクシャミが出るときは人前ではせめ...
よく町中で、転んだ子どもに「痛くないよ〜!」と声をかけている人を見かけます。 子どもが痛い思いをしているときには、その痛みに共感しましょう。 ...