
【2020年1年間で発生した労働災害】死亡718人。休業4日以上の死傷病114,669人。
2020年1月1日〜12月31日に発生した労働災害について、2021年1月7日までに報告があったものを集計した速報値が厚生労働省から発表され...
あなたと障害年金、労災保険・労働法をつなげるブログ〜趣味の自然・自転車・映画と本も添えて〜
2020年1月1日〜12月31日に発生した労働災害について、2021年1月7日までに報告があったものを集計した速報値が厚生労働省から発表され...
2020年1月1日〜〜11月30日までに発生した労働災害の速報が12月に厚生労働省から発表されています。 死傷災害の最大の原因は転倒事...
新型コロナウイルスの感染者数が多く、報道によると2021/01/07には東京・埼玉・千葉・神奈川で緊急事態宣言が発出されるだろうとのことです...
業務上災害によって休業している期間とその後30日間は、使用者(会社)はこの労働者を解雇できません。 たとえ懲戒解雇できるような問題を労働者が発生させた場合でも、労働基準法で解雇が禁止されています。
「会社補償 4日以上休まない場合」で検索してblogの記事を読みにきた方がいます。 業務上災害で病気やケガをして療養のために休業すると...
アルバイトしているときに仕事でケガをした。 「個人商店(個人事業)だから労災保険に入っていないので、労災保険うけられないよ。」と店長(...
業務上のケガや病気で労災保険から休業補償給付を受けていた人が治ったあとで退職した。 退職後にケガや病気がまた悪くなってしまった。 ...
新型コロナウイルス感染者数が東京都で1日493人(2020/11/18)で過去最多数でした。 自宅で働ける在宅勤務は、電車やバスでの通...
「通勤災害 第三者が全額払う場合」で検索して記事を読みにきた方がいます。 交通事故など通勤途中で事故に遭った場合は、事故を起こした相手...
2020年10月23日現在での新型コロナウイルス感染症に関する労災請求件数が厚生労働省から発表されています。 支給・不支給の決定があった9...
労災保険給付であれば、不支給の決定がでたことに納得できないので不服申立てます。 裁決は、不服申立てを受けて審査した結果ですから、 「取消...
労災保険からの給付を請求したものの、労働基準監督署から不支給の決定がでた。 あなたは、不服申立てができます。 労災保険給付の不服申立...
2020年労働災害発生状況(9月速報)が厚生労働省から発表されています。 休業4日以上の死傷災害で一番多い事故は「転倒」。 死傷災害68...
社員ではなく劇団員として入団契約をした人が、労働者なのか労働者ではないのか?裁判で争われて、労働者であるという判決がでました。 労働基準法...
労災(労働災害)の相談を受けると、よく聞く話ではあります。 仕事でケガをしたので労災申請すると会社に話したら、 「ウチの会社は労災保...
職場での腰痛は休業4日以上の職業性疾病のうち6割を占める労働災害となっているため、厚生労働省は「職場における腰痛予防対策指針」を策定して、職...
仕事中にケガをした。健康保険で治療を受けてくれと会社から言われた。 Q.病院で払う医療費の自己負担分はあとで会社が払うから労災保険使わ...
仕事でケガをして労働基準監督署に労災申請したけれど、労災保険不支給決定の通知が届いた。 審査請求して不服を申立てたいが、どうして不支給にな...
仕事でケガをした。仕事が原因で病気になった。通勤中にケガをした。 労災申請したら、労働基準監督署長から労災保険給付の不支給決定が出た。 労災保険の不支給決定・支給内容に納得できない場合は、審査請求と再審査請求で不服申立ができます。
工事現場では、いくつもの会社の労働者がそれぞれ別々の作業をしていることが珍しくありません。 ある会社の作業員が脚立の上で配管の接続作業をし...