
労災発生状況2022年5月速報値「死傷災害」1/3が新型コロナ感染症
労働災害発生状況(2022年5月速報)が厚生労働省から発表されました。 労災による死傷者数は前年同期比で32.7%増加しています。 死傷者の35%、17,1...
あなたと障害年金、労災保険・労働法をつなげるブログ
労働災害発生状況(2022年5月速報)が厚生労働省から発表されました。 労災による死傷者数は前年同期比で32.7%増加しています。 死傷者の35%、17,1...
卒業後に最初に就職した会社で入社時に書面で労働条件を明示された労働者の方が6割だったという調査結果が「連合」から発表されています。 入社時に書面での労...
「労災 自紹行為」で検索してBlogの記事を読みにきた方がいます。 今日の記事は労災と自紹行為についてです。 「自紹行為」とは 「自紹」と...
障害年金の支給決定がでると、このままいつまでも障害年金をうけとり続けることができるのか気になるところですが、1年〜5年で障害の状態(程度)を確認する更新の手続き...
新型コロナウイルス感染症は労災保険給付の対象になります。 いわゆる「後遺症」も労災保険給付の対象です。 仕事で感染したコロナ。もう治った...
雇用保険の保険料が上がるといっても、厚生年金や健康保険とくらべるともともとの保険料自体が低いです。 保険料が少し上がっても雇用保険に加入する働き方が安心です。...
2022/05/01以降に新型コロナウイルス感染症の影響による事業所の休業(部分休業も含む)で離職した場合は「特定理由離職者」として失業手当をうけやすくなりまし...
年金記録に「もれ」や「誤り」がないか確認して、見つけたら訂正の請求をしましょう。 年金記録の「もれ」「誤り」、少なくはない 「年金記録はコンピュータ...
転倒による労働災害を防ぐには、転倒の危険をなくす具体的な対策が必要です。 床のコードでつまずいて転んでしまった。痛い!腕が折れたみたいだ。 死傷...