2021年労災8月速報【休業4日以上の死傷者】第三次産業41.5%増で最多人数(約3万9千人)

固定ページ
Pocket

2021年1月1日〜7月31日までに発生した労働災害の速報値が、2021年8月24日に厚生労働省から発表されています。

【労働災害】もっとも多い事故は、転ぶ・落ちる

2021年1月1日〜7月31日までに発生した労働災害の速報値をみると、もっとも多い事故の型がわかります。

死亡災害では「墜落、転倒」です。全体の27%を占めています。

休業4日以上の死傷災害では「転倒」そして「墜落、転落」です。全体の37%を占めます。

2021年労働災害型別発生状況 8月速報値

転ぶ、落ちるは、もっとも多い重大事故の型です。

「ドジだから転んだ」
「気をつけろと言ったのに転んだのは自分の不注意だ」

今でもこんなことを言う(考える)職場がまだありますが、誤った考え方です。

「人は転ぶ・落ちる存在だ」と正しく認識して、事故防止のための対策を実施することで「転倒」「墜落、転落」を防止することができます。

転ばない、落ちないための対策は重要な取り組みです。

職場のヒヤリハット事例をもとに安全対策(職場改善)を会社に要求していきましょう。

【労働災害】死亡者数は397人(同5.0%増)

前年対比で増えた減ったという以前に、死亡事故はあってはならない事故です。

人は死ぬために働くのではありません。
人は生きるために働く、あるいは生きることの一部として働きます。


生きることが前提にあって働くのですから、仕事で死ぬことはあってはならないことです。

今年(2021年)1〜7月までの7ヶ月で397人もの方が労働災害で亡くなっています。

労働災害で死亡が発生した職場では原因を調べ職場・作業環境を改善して、二度と労働災害が発生しない職場づくりが必要です。

重大な事故が1件発生する背景には、軽くて小さな事故が29件発生している。
小さな事故の背景には、事故にはいたらなかったがヒヤリとしたハッとした300の異常がある。

「気をつけろ!」では労働災害をなくすことはできません。

ヒヤリ・ハット事例をもとに、労働災害が起きない職場づくりが必要です。

参考記事
【重大労災事故をなくす】何をすればいいか?

【休業4日以上の死傷者数】第三次産業が41.5%増38,996人。業種別で最多人数

【労働災害】休業4日以上の死傷者数は前年同期比24.0%増(7万2,505人)

今年(2021年)1〜7月までの7ヶ月だけで労働災害による休業4日以上の死傷者が7万2,505人もいます。

前年同期比で24%増加(14,017人増加)しています。

なかでも飛び抜けて増加しているのが第三次産業です。

【労働災害】休業4日以上の死傷者数は第三次産業で41.5%増。業種別で最多人数38,996人

第三次産業の休業4日以上の死傷者数は、前年同期比で41.5%増加(11,439人増加)して38,996人です。

2021年労働災害発生状況 8月速報値

休業4日以上の死傷者数の53.8%が第三次産業の労働災害です。

「サービス業だから労災とは関係ない」ではありません。
サービス業だから労災が発生しないように職場改善をしなければならないのです。

【編集日記】

今日も暑くなるようですが、明日からは秋の気配が感じられる予報です。

夜に少し遠くから聞こえてきていた虫の音が、朝から大きく聞こえてくるようになりました。

もう少ししたら秋を感じる出歩きをしたいのですが、仕事以外で電車に乗るのは避けたいので、自転車ででかけてポタリング&トトロの森歩きを楽しもうかと。

The following two tabs change content below.

小倉健二(労働者のための社労士・労働者側の社労士)Office新宿(東京都)

小倉健二(おぐらけんじ) 労働者のための社労士・労働者側の社労士 労働相談、労働局・労働委員会でのあっせん代理 労災保険給付・障害年金の相談、請求代理 相談・依頼ともに労働者の方に限らせていただいています。  <直接お会いしての相談は現在受付中止> ・mail・zoomオンライン対面での相談をお受けしています。 1965年生まれ57歳。連れ合い(妻)と子ども2人。  労働者の立場で労働問題に関わって30年。  2005年(平成17年)12月から社会保険労務士(社労士)として活動開始。 2007年(平成19年)4月1日特定社会保険労務士付記。 2011年(平成24年)1月30日行政書士試験合格  
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。