iMessageに、メッセージに動きをつけたり、メッセージを隠して送ることができる機能があることを知っていましたか。
メッセージの文字だけではなく、目でも楽しめるメッセージを送る方法を紹介します。
Contents
メッセージを隠して送る
(1)iMessageを書きます。
(2)送信ボタンを3Dタッチ(画面を押すようにタッチ)します。
(3)送るエフェクトを選ぶ画面になります。
(2)「見えないインク」の横のグレーのボタンを押すと、文字が消えます。
(3)青い矢印ボタンを押すと送信されます。
メッセージを受け取った人は、文字をなぞると読めるようになります。
秘密のメッセージを送るときにいいかもしれませんね。
メッセージをだんだん大きくして送る
「ジェントル」を押すと、小さい文字がだんだんと大きくなります。
メッセージを強調する
「ラウド」を押すと、文字が大きくなり、強調されます。
「スラム」を押すと、文字が大きくなり、振動が伝わり他のメッセージも揺れます。
驚いたときに使うと効果的ですね。
エフェクトをつけて送信されたメッセージは、相手が開いたときに、見られます。
エフェクトが終わると、元の画面に戻ります。
また見たいときは、メッセージ下の「再生」を押すとエフェクトされます。
ぜひ使ってみてください。
【編集後記】
我が家では、家族の連絡はiPhoneのiMessageを使っています。
エフェクトを利用すると、メッセージのやりとりが楽しくなりますよ。
1日1新:東京ディズニーシーのお土産 わかめスープ
The following two tabs change content below.

小倉健二(労働者のための社労士・労働者側の社労士)Office新宿(東京都)
小倉健二(おぐらけんじ)
労働者のための社労士・労働者側の社労士
労働相談、労働局・労働委員会でのあっせん代理
労災保険給付・障害年金の相談、請求代理
相談・依頼ともに労働者の方に限らせていただいています。
<直接お会いしての相談は現在受付中止>
・mail・zoomオンライン対面での相談をお受けしています。
・30分無料zoomオンライン相談「相談・依頼の申込み」フォームから受付中。
1965年生まれ57歳。連れ合い(妻)と子ども2人。
労働者の立場で労働問題に関わって30年。
2005年(平成17年)12月から社会保険労務士(社労士)として活動開始。
2007年(平成19年)4月1日特定社会保険労務士付記。
2011年(平成24年)1月30日行政書士試験合格

最新記事 by 小倉健二(労働者のための社労士・労働者側の社労士)Office新宿(東京都) (全て見る)
- 2022年10月1日【東京都最低賃金】1,072円に引上げ - 2022年8月8日
- 【労災保険】始業前の怪我(ケガ)は労災になるか? - 2022年8月5日
- 仕事で壊した機材を全額弁償しろと言われたらどうしたらいいのか - 2022年8月4日