国民年金、厚生年金。
公的年金は、何歳から何歳になるまで加入するのでしょうか。
Contents
国民年金は何歳まで加入するの?
国民年金は20歳から60歳になるまで加入します。
国民年金法7条1項(被保険者の資格)
次の各号のいずれかに該当する者は、国民年金の被保険者とする。
1号 日本国内に住所を有する20歳以上60歳未満の者であつて次号及び第3号のいずれにも該当しないもの(厚生年金保険法(昭和29年法律第115号)に基づく老齢を支給事由とする年金たる保険給付その他の老齢又は退職を支給事由とする給付であつて政令で定めるもの(以下「厚生年金保険法に基づく老齢給付等」という。)を受けることができる者その他この法律の適用を除外すべき特別の理由がある者として厚生労働省令で定める者を除く。以下「第1号被保険者」という。)2号 厚生年金保険の被保険者(以下「第2号被保険者」という。)
3号 第2号被保険者の配偶者(日本国内に住所を有する者又は外国において留学をする学生その他の日本国内に住所を有しないが渡航目的その他の事情を考慮して日本国内に生活の基礎があると認められる者として厚生労働省令で定める者に限る。)であつて主として第2号被保険者の収入により生計を維持するもの(第2号被保険者である者その他この法律の適用を除外すべき特別の理由がある者として厚生労働省令で定める者を除く。以下「被扶養配偶者」という。)のうち20歳以上60歳未満のもの(以下「第3号被保険者」という。)
20歳未満・60歳以上でも国民年金に加入する場合もある
国民年金は20歳から60歳になるまで加入します。
しかし、20歳未満・60歳以上の方でも国民年金に加入する場合があります。
厚生年金加入している間は20歳未満・60歳以上も国民年金に加入している
厚生年金に加入している期間は、20歳未満・60歳以上でも国民年金に加入しています。
国民年金に加入する(国民年金の被保険者である)のは、原則20歳以上60歳未満の期間です。
しかし、厚生年金に加入している方は20歳未満・60歳以上であっても国民年金に加入しています。
中学卒業後に就職して働いている方などは厚生年金に加入していますが、同時に国民年金にも加入しています。
国民年金法7条1項(被保険者の資格)
次の各号のいずれかに該当する者は、国民年金の被保険者とする。
2号 厚生年金保険の被保険者(以下「第2号被保険者」という。)
60歳以上の方でも、厚生年金に加入している場合は国民金にも加入しています。
しかし、厚生年金に加入している65歳以上の方は、老齢年金の受給資格期間を満たす場合は、国民年金には加入しません。
国民年金法附則3条(被保険者の資格の特例)
第7条第1項第2号の規定の適用については、当分の間、同号中「の被保険者」とあるのは、「の被保険者(65歳以上の者にあつては、厚生年金保険法附則第4条の3第1項に規定する政令で定める給付の受給権を有しない被保険者に限る。)」とする。
60歳以上の方でも年金を増やすために加入することができる
20歳〜60歳までの40年間(480月分)保険料を払うと、満額の老齢年金(老齢基礎年金)を受けとることができます。
保険料を480月分全額払っていない方は、60歳以上の方も国民年金に加入できます。(任意加入)
任意加入して保険料を払うことで受けとる年金額を増やせます。
満額の老齢年金を受けとれる方は任意加入できません。
65歳以上の方は、年金を受けとるための「受給資格期間」(10年間)を満たさない場合だけ任意加入できます。
受給資格期間には保険料を払った期間だけでなく、厚生年金加入者に扶養されている20歳〜60歳未満の配偶者(第3号被保険者)、保険料免除期間などもふくまれます。
厚生年金は何歳まで加入するのか?
厚生年金は70歳になるまで加入します。
厚生年金の加入年齢の上限は69歳ですが、下限はありませんから20歳未満の労働者の方も厚生年金に加入しています。
たとえば、中学卒業後に厚生年金保険の適用事業所に就職して働いている方などは、20歳未満でも厚生年金に加入してるのです。
厚生年金保険法(被保険者)
9条 適用事業所に使用される70歳未満の者は、厚生年金保険の被保険者とする。
70歳以上の方は、老齢年金の受給資格期間を満たさない方で会社(事業主)が同意のうえで申請して厚生労働大臣が認可した場合だけ、厚生年金に加入することができます。(高齢任意加入)
【編集後記】
パソコンはMacBook Pro(16インチ)を使って仕事をしています。
ディスプレーは横長なので縦の資料は見づらくて困ります。
厚生労働省のパンフレットや日本年金機構の内部マニュアルなどもA4縦用紙で作られています。
大きめのタブレットなら縦でも横でも表示できますので見やすくなります。
iPadAir256GのWi-Fi+Cellular版、Apple Pencil2とSmart Keyboard FolioとAppleCare+で15万円。
この内容でiPadAirを買おうと思いネットからApple Storeで注文の手続きをしていて、ふと気になり検索してみるとiPadAir(第5世代)が2022年の3月に発売という記事と10月に発売という記事。
どちらもウワサに過ぎないのですが気になります。
3月なら待ちますが発売されずに10月だったら待ちきれません・・・。
SIMカードはすでに昨日手配したのですが。
大雨の日に重い『広辞苑』を買って帰り2週間後に新しい版が発売されたのがトラウマになっていて、迷っています(^ ^)。
Amazon 2020 Apple iPad Air (10.9インチ, Wi-Fi, 64GB) – スペースグレイ (第4世代)
小倉健二(労働者のための社労士・労働者側の社労士)Office新宿(東京都)
最新記事 by 小倉健二(労働者のための社労士・労働者側の社労士)Office新宿(東京都) (全て見る)
- 【産休・育休】厚生年金・健康保険の保険料免除について知ろう - 2023年3月29日
- 2023年4月1日【出産育児一時金】8万円増額1児50万円支給 - 2023年3月16日
- 【60歳で老齢年金繰上げ受給を検討中】繰上受給したあとで障害年金請求できるか? - 2023年3月14日