2021/04/01発行【2021年度版年金ガイド】(日本年金機構)。年金制度の大枠を知るにはパンフレットを読もう。

固定ページ
Pocket

国民年金と厚生年金。日本の公的年金について知りたいと思ったら、まずは日本年金機構が発行している無料パンフレットを読んでみるのがおすすめです。

年金ガイド

国民年金・厚生年金【公的年金】は3つの場面で年金を受けとれる

老齢年金については知っている方がほとんどですが、障害年金や遺族年金についてはご存じないという方がまだまだ少なくありません。

障害年金は20歳から受けとることができることを説明すると、驚く方もいます。

日本の公的年金には国民年金と厚生年金がありますが、それぞれの制度の年金には老齢年金・障害年金・遺族年金の3種類があります。

年金の3種類 簡単な説明
老齢年金 老齢基礎年金は、国民年金の加入者であった方の老後の保障として給付され、65歳 になったときに支給されます。

老齢基礎年金は、保険料納付済期間(厚生年金保険や共済組合の加入期間を含む)と 保険料免除期間などを合算した資格期間が、10年以上ある場合に、終身にわたって 受け取ることができます。

障害年金 障害年金は、病気やけがによって生活や仕事などが制限されるようになった場合に、 現役世代の方も含めて受け取ることができる年金です。

障害年金には、「障害基礎年金」「障害厚生年金」があります。病気やケガで初めて医師(または歯科医師)の診療を受けたとき(初診日)に国民年金に加入していた場合は「障害基礎年金」、厚生年金に加入していた場合は「障害厚生年金」を請求できます。

障害年金を受けとるには、初診日の前日での保険料納付状況と障害認定日(原則として初診日から1年6月経過した日)での障害状態が条件をみたしている必要があります。

遺族年金 遺族年金は、一家の働き手の方や年金を受け取っている方などが亡くなられたときに、 ご家族に給付される年金です。

亡くなられた方の年金の加入状況などによって、 「遺族基礎年金」「遺族厚生年金」のいずれか、または両方の年金が給付されます。

遺族年金を受け取るには、亡くなられた方の年金の納付状況・遺族年金を受け取る 方の年齢・優先順位などの条件が設けられています。

【公的年金】制度について簡単に知りたいなら日本年金機構発行の無料パンフレットを読もう。

日本の年金制度は複雑できちんと理解しようとするのは、なかなか大変です。

大きな本屋にいくと年金についての本がたくさん出ていることに驚くかもしれません。

年金の種類や制度についておおまかに知りたいのでしたら、まずは日本年金機構が発行しているパンフレットを読んでみてはいかかがでしょう。

老齢年金・障害年金・遺族年金のそれぞれの制度についておおまかに説明されているのでわかりやすく、ページ数が少ない小冊子でサッと読みきれる文量ですので、おすすめです。

障害年金の請求についてご相談いただいた方に、障害年金を受けとるための3要件を説明するときにも、日本年金機構のパンフレット『障害年金ガイド』を見ていただきながら話すことが多いです。

この日本年金機構の年金パンフレットですが、4月1日付で2021年度版(令和3年度版)が発行されています。

紙に印刷されたパンフレットは年金事務所で無料配布されていますので、お近くの年金事務所へ行って受けとりましょう。

総務などの部署で働いているのでなければ、労働者の方は年金事務所へ行く機会はなかなかないでしょうから、年金事務所へ行ってみるのも良いかもしれません。

年金事務所に着いたら、年金のパンフレットがほしいことを窓口で伝えましょう。

パンフレットが置いてある場所に案内してもらえます。

さまざまな種類のパンフレットが置いてありますので、必要なものを持ち帰りましょう。

東京都内の年金事務所

東京都内の年金事務所
足立 (あだち) 年金事務所
街角の年金相談センター 足立 (あだち)(オフィス)
荒川 (あらかわ) 年金事務所
池袋 (いけぶくろ) 年金事務所
板橋 (いたばし) 年金事務所
上野 (うえの) 年金事務所
江戸川 (えどがわ) 年金事務所
街角の年金相談センター 江戸川 (えどがわ)(オフィス)
青梅 (おうめ) 年金事務所
大田 (おおた) 年金事務所
街角の年金相談センター 大森 (おおもり)
葛飾 (かつしか) 年金事務所
北 (きた) 年金事務所
江東 (こうとう) 年金事務所
街角の年金相談センター 江東 (こうとう)(オフィス)
街角の年金相談センター 国分寺 (こくぶんじ)
品川 (しながわ) 年金事務所
渋谷 (しぶや) 年金事務所
新宿 (しんじゅく) 年金事務所
街角の年金相談センター 新宿 (しんじゅく)
杉並 (すぎなみ) 年金事務所
墨田 (すみだ) 年金事務所
世田谷 (せたがや) 年金事務所
立川 (たちかわ) 年金事務所
街角の年金相談センター 立川 (たちかわ)
千代田 (ちよだ) 年金事務所
中央 (ちゅうおう) 年金事務所
中野 (なかの) 年金事務所
練馬 (ねりま) 年金事務所
街角の年金相談センター 練馬 (ねりま)(オフィス)
八王子 (はちおうじ) 年金事務所
街角の年金相談センター 八王子 (はちおうじ)(オフィス)
府中 (ふちゅう) 年金事務所
文京 (ぶんきょう) 年金事務所
街角の年金相談センター 町田 (まちだ)
港 (みなと) 年金事務所
武蔵野 (むさしの) 年金事務所
街角の年金相談センター 武蔵野 (むさしの)(オフィス)
目黒 (めぐろ) 年金事務所

それぞれの年金事務所の住所と地図は日本年金機構のホームページの東京 相談・手続き窓口 から確認できます。

日本年金機構発行の年金制度の無料パンフレットはWebからダウンロードもできる

年金事務所に置いてある日本年金機構発行の年金制度についてのパンフレット。

同じものが日本年金機構のホームページからPDFデータでダウンロードできます。

私自身はダウンロードしたPDFデータの方が紙を持ち歩かずにすむので便利かなと思っています。

老齢年金ガイド

老齢年金ガイド 1

老齢年金ガイド(令和3年度版)老齢基礎年金・老齢厚生年金の仕組み 2021年4月1日

障害年金ガイド

障害年金ガイド 1

障害年金ガイド(令和3年度版)障害基礎年金・障害厚生年金の仕組み 2021年4月1日

遺族年金ガイド

遺族年金ガイド 1

遺族年金ガイド(令和3年度版)遺族基礎年金・遺族厚生年金の仕組み 2021年4月1日

そのほかにも日本年金機構ホームページに年金についてのパンフレットがそろっている

  • 年金の給付に関するもの
  • 年金の制度や仕組み、保険料に関するもの

その他にも、日本年金機構ホームページのパンフレットからダウンロードできます。

【編集後記】

桜はほとんど散ってしまいましたが、これから新緑の季節。
歩いていても花や木の緑がうれしいです。

昨日の1日1新 面影橋

The following two tabs change content below.

小倉健二(労働者のための社労士・労働者側の社労士)Office新宿(東京都)

小倉健二(おぐらけんじ) 労働者のための社労士・労働者側の社労士 労働相談、労働局・労働委員会でのあっせん代理 労災保険給付・障害年金の相談、請求代理 相談・依頼ともに労働者の方に限らせていただいています。  <直接お会いしての相談は現在受付中止> ・mail・zoomオンライン対面での相談をお受けしています。 1965年生まれ57歳。連れ合い(妻)と子ども2人。  労働者の立場で労働問題に関わって30年。  2005年(平成17年)12月から社会保険労務士(社労士)として活動開始。 2007年(平成19年)4月1日特定社会保険労務士付記。 2011年(平成24年)1月30日行政書士試験合格