【2021年度の国民年金】月額65,075円(月額▲66円)

固定ページ
Pocket

2021年度(2021年4月分〜来年2022年3月分)国民年金の金額が2021/01/22厚生労働省から公表されています。

2021年4月分からの国民年金の額はいくらになるのでしょうか?

【老齢基礎年金】2021年度(令和3年度)満額で月額65,075円(▲66円)

2021年度の老齢基礎年金の年金額は満額で、月額65,075円(▲66円)となります。

2020年度(月額65,141円)から0.1%減額となります。

遺族基礎年金は老齢基礎年金の満額と同じ、月額65,075円です。

障害基礎年金は2級が老齢基礎年金の満額や遺族基礎年金の額と同じ、月額65,075円です。

(障害基礎年金1級は2級の額の1.25倍で計算した額です。)

年金額の改定の仕組み(ルール)

年金制度の持続可能性を高めて、将来世代の年金給付水準を確保するためという考え方に基づいて、年金額を改定する仕組み(ルール)になっています。

老齢年金を例に考えると、現在受けとっている年金は、保険料の支払いで支えている現役世代からの「世代間の仕送りである」と説明されています。

そのため、賃金が下がっていて現役世代の負担能力が低下しているときは、賃金変動に合わせて年金額を下げる仕組みになっています。

物価は変動していませんが、賃金が下がっている(▲0.1%)ことから、賃金変動に合わせて▲0.1%で年金額が改定されます。

スクリーンショット 2021 01 28 15 16 19

年金生活者支援給付金は月額5,030円(障害基礎年金1級受給者は6,288円)

年金生活者支援給付金は、月額5,030円が基準となる額です。

老齢基礎年金受給者の方は、1941年4月2日以降に生まれた方は国民年金保険料を全額で払った期間(厚生年金に加入していた65歳未満の期間も含む)が40年以上ある場合、年金生活者支援給付金は月額5,030円受けとれます。

期間が満たない方や免除期間などがある方は、期間に応じて減額された給付金を受け取ります。

障害基礎年金受給者の方は、2級の場合は月額5,030円、1級の場合は6,288円です。

遺族基礎年金受給者の方は、月額5,030円です。

2人以上の子が遺族基礎年金を受給している場合は、5,030円を子の数で割った金額をそれぞれ受け取ります。

たとえば、3人の子が遺族基礎年金を受給している場合の1人あたりの金額は1,677円になります。割った金額が割り切れない場合は1円単位で四捨五入して計算されます。

5,030円 ÷ 3 = 1,676.666 1円単位で四捨五入して 1,677円(月額)

【編集後記】

「労働法 さくらもえ」で検索してBlogを読みにきた方がいます。

「さくらもえ」って何だったけ?
思い出せなくて、自分でもBlog内を検索して調べました。

このアニメの主人公の名前だったのか!
労働法になじみのない方がはじめて知るのに役立つアニメです。

こちらの記事で紹介しました。
労働法は働くひとを守るための武器。アニメ『知らないと損する労働法Ⅲ 新入社員萌は自分を守れるか!?【1労働法とは】』

昨日の1日1新 新しい名刺の注文

The following two tabs change content below.

小倉健二(労働者のための社労士・労働者側の社労士)Office新宿(東京都)

小倉健二(おぐらけんじ) 労働者のための社労士・労働者側の社労士 労働相談、労働局・労働委員会でのあっせん代理 労災保険給付・障害年金の相談、請求代理 相談・依頼ともに労働者の方に限らせていただいています。  <直接お会いしての相談は現在受付中止> ・mail・zoomオンライン対面での相談をお受けしています。 1965年生まれ57歳。連れ合い(妻)と子ども2人。  労働者の立場で労働問題に関わって30年。  2005年(平成17年)12月から社会保険労務士(社労士)として活動開始。 2007年(平成19年)4月1日特定社会保険労務士付記。 2011年(平成24年)1月30日行政書士試験合格  
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。