【専門実践教育訓練】新規指定講209講座含む計2,500講座が給付対象(2020年10月1日)

固定ページ
Pocket

2020年7月31日(金)に厚生労働省から2020年10月1日付指定専門実践教育訓練の指定講座が公表されました。
新規指定講座が209、これまでに指定したものも合わせると2,500講座が専門実践教育訓練給付の対象とされています。

雇用保険【教育訓練給付】とはなにか

労働者の方が主体的に能力開発に取り組む、またはは中長期的なキャリア形成を支援するために労働者の方が教育訓練受講に支払った費用の一部をハローワークが支給する制度です。

要件を満たした雇用保険の被保険者・被保険者だった労働者の方が対象となる雇用保険の給付です。

教育訓練給付についての厚生労働省からの紹介は以下のリンクから見ることができます。

教育訓練給付周知用リーフレット(PDF版)

教育訓練給付及び対象講座となりうる資格や講座一覧周知用リーフレット(PDF版)

「秋元才加とJOYのWeekly Japan!!」(放送日2020年1月4日・5日) ~あなたのスキルアップをサポート! 国の教育訓練給付制度~」

「厚生労働大臣の指定」を受けた教育訓練としてどのような講座があるかは、こちら教育訓練講座検索システム(厚生労働省)から検索できます。

雇用保険のことを失業保険、受け取れる基本手当のことを失業手当と普段呼んでいることが多いためか、

雇用保険から給付を受け取れるのは失業したときだけと思っている方が多いのですが、会社で働いている間に受け取れる給付があります。

その1つが教育訓練給付です。

今日紹介します【専門実践教育訓練給付】は最大で224万円受けられる制度です。

教育訓練給付制度のなかで一番大きな金額を受けられる制度ですので、失業した方だけでなく会社で働いている方も知っておいていただきればと思います。

最大224万円受けられる【専門実践教育訓練給付】とはなにか

専門実践教育訓練給付とは、労働者の方が主体的に中長期的なキャリア形成することを支援し、雇用の安定と再就職の促進を目的とする雇用保険の給付制度です。

厚生労働大臣が指定した専門実践教育訓練を受講し修了した場合に、本人が教育訓練施設に払った教育訓練経費の一定額をハローワークから受け取れます。

【専門実践教育訓練給付】支給対象者

(1)受講開始日現在で雇用保険の支給要件期間が3年以上(初めて支給を受ける方は2年以上)の方。

(2)受講開始日時点で被保険者でない方は、被保険者資格を喪失した日(離職日の翌日)以降、受講開始日までが1年以内(妊娠・出産・育児・疾病・負傷などで適用対象期間の延長が行われた場合は最大20年以内)の方。

(3)前回の教育訓練給付金受給から今回の受講開始日前までに3年以上経過している方。

など一定の要件を満たす方が厚生労働大臣の指定する教育訓練を受講し修了した場合に専門実践教育訓練給付が支給されます。

【専門実践教育訓練給付】対象となる3種類の講座

・業務独占資格・名称独占資格(対象となる業務独占資格・名称独占資格)(訓練期間は1年以上3年未満、1年未満を含む)

・専門学校の職業実践専門課程(訓練期間は2年)

・専門職大学院(訓練期間は2年または3年未満)


You Tube 専門実践教育訓練 利用者の声 ~平成26年10月に拡充された教育訓練給付制度の指定講座について~

【教育訓練給付金】最大で224万円受けられる

教育訓練給付金の種類 一般教育訓練給付 専門実践教育訓練給付 専門実践教育訓練給付
支給時期 修了後 受講中 修了後(資格取得し且つ修了1年以内に就職した場合)
(初めての受給)
支給要件期間
1年以上 2年以上
(2回目以降の受給)
支給要件期間
3年以上 3年以上
教育訓練 厚生労働大臣が指定した一般教育訓練 厚生労働大臣が指定した専門的・実践的な教育訓練
教育訓練給付金の額
(支給額4000円超えない場合は支給されない)
教育訓練経費の20% 教育訓練経費の50% 教育訓練経費の20%(受講中の支給額との合計額の上限。受講中支給額との差額支給)
給付上限額 10万円 訓練期間1年

40万円

1年=56万円
(=40万円+16万円)
訓練期間2年

80万円

2年=112万円
(={40万円+16万円}×2)
訓練期間3年

120万円

3年=168万円
(={40万円+16万円}×3)
(訓練期間4年

160万円)

(4年=224万円
(={40万円+16万円}×4))

【専門実践教育訓練】新規指定209講座・給付対象総数2,500講座(2020年10月1日付)

2020年10月1日時点の給付対象講座 対象講座の内容 新規指定講座数(209) 給付対象講座数(2,500)
1 業務独占資格または名称独占資格の取得を訓練目標とする養成課程 介護福祉士、看護師、美容師、歯科衛生士、保育士、調理師など 131 1,522
2 専修学校の職業実践専門課程およびキャリア形成促進プログラム 商業実務、衛生関係など 32 667
3 専門職学位課程 教職大学院、法科大学院など 5 91
4 大学等の職業実践力育成プログラム 特別の課程(保健)、正規課程(社会科学・社会)など 6 126
5 一定レベル以上の情報通信技術に関する資格取得を目標とした課程 シスコ技術者認定 CCIE、シスコ技術者認定 CCNPなど 0 9
6 第四次産業革命スキル習得講座 AI、データサイエンス、セキュリティなど 35 85
7 専門職大学・専門職短期大学・専門職学科の課程 0 0

厚生労働省から2020年7月31日に発表された専門実践教育訓練給付金の対象となる講座はこちらから一覧表示できます。

指定講座一覧【令和2年(2020年)10月時点】 厚生労働省

幅広くさまざまな講座が対象となっていて驚きます。見ているだけでもワクワクしてきます。

今すぐ専門実践教育訓練給付金を受けようと思っていない方も、どのような講座が対象になるのか?見てみましょう!

お花

【編集後記】

特に、内向型労働者の方からの相談で、今働いている会社を辞めたいけれど資格や得意なことがないので辞められないという方が多くいます。

会社を辞めて新しく働きはじめるときにどんな仕事をしたいのか?
専門実践教育訓練給付金の対象となる講座の一覧をながめていると、今後自分がめざしたい仕事が見えてくるかもしれません。

給付金を受けながら、中長期的なキャリア形成をして現在の不満・将来への不安を減らしていけるかもしれません。

また、初めて専門実践教育訓練(通信制、夜間制を除く)を受講する方で、受講開始時に45歳未満など一定の要件を満たす方は、訓練期間中に「教育訓練支援給付金」が支給されます。

専門実践教育訓練受講中は失業手当(雇用保険の基本手当)を受けられませんが、失業手当の額の8割を教育訓練支援給付金として受け取ることができます(2022年3月31日までの時限措置)。

法律や制度を知って、働く上での不安を減らしていきたいですね。

The following two tabs change content below.

小倉健二(労働者のための社労士・労働者側の社労士)Office新宿(東京都)

小倉健二(おぐらけんじ) 労働者のための社労士・労働者側の社労士 労働相談、労働局・労働委員会でのあっせん代理 労災保険給付・障害年金の相談、請求代理 相談・依頼ともに労働者の方に限らせていただいています。  <直接お会いしての相談は現在受付中止> ・mail・zoomオンライン対面での相談をお受けしています。 1965年生まれ57歳。連れ合い(妻)と子ども2人。  労働者の立場で労働問題に関わって30年。  2005年(平成17年)12月から社会保険労務士(社労士)として活動開始。 2007年(平成19年)4月1日特定社会保険労務士付記。 2011年(平成24年)1月30日行政書士試験合格  
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。