障害年金請求書を提出して出された決定に納得できない場合に、不服申立てするためには先ずは何をしたらいいでしょうか。
障害年金の請求をして不支給の決定が出た。
支給の決定が出たが1級だと思っていたのに2級・3級の決定だった。
2級だと思っていたのに3級だった。
決定についての不服申立の制度の内容を紹介しました。
記事はこちらです。
「障害年金の請求をしたら不支給決定が出てしまった。不服なら3ヶ月以内に審査請求をしましょう。」
決定に納得できない場合は、不服申立てするために先ず何をしたらいいでしょうか。
Contents
障害年金請求書類のコピーをとっていなければ、取り寄せる。
障害年金の請求の手続きをした年金事務所で、提出した書類を全部取り寄せましょう。
決定通知書の内容確認
たとえば障害の程度による不支給の決定通知であれば、国民年金法施行令別表(障害等級1級、2級の障害の程度を定めた表)に定める程度に該当していないなどと記載されていて、具体的な理由はわかりません。
不支給決定をした理由・等級決定の理由(1級だと思っていたのに2級、2級だと思っていたのに3級の決定がされたなど)を、障害年金の請求の手続きをした年金事務所に問い合わせましょう。
障害年金認定結果の開示請求(厚生労働省)
「保有個人情報開示請求書」を提出して、障害状態認定表(障害厚生年金)、障害状態認定調書(障害基礎年金)の開示請求をしましょう。
保有個人情報開示請求書(標準様式第1号)
https://www.nenkin.go.jp/info/bunsho-kaiji.html 日本年金機構
【編集後記】
集めた資料をもとに、審査請求の準備を進めます。
社会保険審査会の裁決例、判例など、参考にして審査請求書を作成します。
1日1新:セブンイレブンの新カフェラテ
どこが新しくなったのでしょうか。美味しいですが、今までとの違いはわかりません。

小倉健二(労働者のための社労士・労働者側の社労士)Office新宿(東京都)

最新記事 by 小倉健二(労働者のための社労士・労働者側の社労士)Office新宿(東京都) (全て見る)
- 2021/03/03新聞記事【障害年金受給者】生活保護の割合、一般の4.6倍 - 2021年3月4日
- 【年金記録の訂正請求手続】年金記録に漏れがあったら年金記録の訂正請求手続をしよう - 2021年3月3日
- Q.解雇予告をすれば解雇は認められるのか? - 2021年3月2日