炊いたご飯が少しだけ余ってしまった、小腹がすいた、、そんなときはさくっと簡単「醤油ごはんせんべい」を作りましょう!
材料2つ。レンジでたったの7分です。
Contents
材料
・白ごはん 100g
・醤油 小さじ1〜1.5
道具
・ごはん混ぜるお皿
・大きめの浅いお皿
・クッキングシート
・麺棒(なければ水筒など丸くて長いもの)
作り方
(1)ごはんと醤油を混ぜます。
(2)クッキングシートを敷き、(1)で混ぜたごはんをのせます。
(3)さらに上にクッキングシートをかぶせて、麺棒または水筒でなるべく薄く薄く伸ばします。
(4)クッキングをはがし、下にクッキングシートを敷いたまま浅めのお皿に乗せます。
※シートにくっついてくる場合は、濡れたお箸でつついてはがしましょう。
(5)電子レンジ500wで3分
【3分後】
(6)(3)で上に被せていたクッキングシートをまた被せて、クッキングシートごとひっくり返します。
↓↓ ひっくり返します
(7)ゆっくり上のクッキングシートをはがします。
※下の写真のようにシートからはがれなかったら、濡らしたお箸でつついてはがしましょう。
(8)電子レンジ500wで2分
【2分後】
だいぶ固まってきましたね。見た目が不格好でも、味は美味しいので大丈夫ですよ。
(9)30秒追加
【30秒後】
パリパリ加減はこのくらいです。もう少し熱を加えましょう。
(10)さらに30秒追加(焦げてないか見ましょう)
【30秒後】
まだ、まばらに固くなっています。
(11)最後に30秒
※その後はお好みのかたさまで30秒ずつ追加してください。
【完成】パリパリで醤油が香ばしくて美味しいです。
↓↓ 食べやすいサイズに割り、お皿に盛りました。
いかがでしょうか。
簡単で美味しいパリパリのおせんべいがすぐできました。
小腹がすいたときや、食欲がないときなどにおすすめです!

小倉健二(労働者のための社労士・労働者側の社労士)Office新宿(東京都)

最新記事 by 小倉健二(労働者のための社労士・労働者側の社労士)Office新宿(東京都) (全て見る)
- 精神・身体の障害による奨学金返還免除・障害年金受給 - 2023年1月10日
- 労働組合加入率は16.5%だが1千万人もの組合員数(2022年労働組合基礎調査) - 2022年12月26日
- 【2022年労働災害】休業4日以上死傷者数21万人(70%増加)厚生労働省公表12月速報値 - 2022年12月22日