iPhoneのメモ帳で買うものや、やることをさっとメモすることが多いですよね。
そのときにチェック機能を一緒に使うと、簡単にわかりやすく整理することができます。
Contents
メモ帳・チェックリストの使い方
(1)まずメモ帳を開きます。
(2)画面右下のアイコンを選択し、新規でメモを書きます。
(3)メモ帳のタイトルを書きましょう。
*1行目に書き込んだ文は自動で見出しのように表示されます。
(4)文字を打つ画面中央にチェックマークがあります。
選択すると、下の写真のように文字の行のはじめ(行頭)に「○」が現れます。
(5)改行するごとに行頭に「○」が現れます。これでチェックリストを作成できます。
(6)買い物が終わったものや、用事が済んだものの「○」にタッチするとチェックが入り、
一番下に移動します。
*写真では「あいうえお」をチェックしました。一番下に移動しましたね。
このように、チェック機能を使うと、終わったものは下に、まだできていないものは上に自動で整理されます。
とても便利ですね。
チェックリストの間に改行を入れる
先ほどお伝えしたように、チェックマークでは、改行されると自動で○が文頭に追加されます。
チェックリストの間に改行を入れたい場合は、改行を2回タッチしてください。
【1回目】
*「たちつてと」の下に改行を入れます。
【2回目】
2回改行をすると、「○」が消えます。
*注意:改行をすると、チェックしたものは1番下ではなく、改行する手前に移動します。
「さしすせそ」をチェックすると写真のようになりました。
メモ帳を使いこなして、楽にタスク管理をしてみてはいかがでしょうか。
今日の1日1新 おいしさと糖質のバランス エクレア

小倉健二(労働者のための社労士・労働者側の社労士)Office新宿(東京都)

最新記事 by 小倉健二(労働者のための社労士・労働者側の社労士)Office新宿(東京都) (全て見る)
- 勤務間インターバル制度の導入を求めよう - 2022年8月12日
- 障害手当金を受給後に障害年金を受給できるか? - 2022年8月10日
- 2022年10月1日【東京都最低賃金】1,072円に引上げ - 2022年8月8日