新型コロナ禍【東京都】出産応援事業10万円相当ポイント給付

固定ページ
Pocket

コロナ禍で仕事も生活も困りごとや不自由がつづいています。
国(国家)や自治体(都道府県や市区町村)からの支援があるので活用していきたいところです。

コロナ禍の支援の1つとして、東京都では出産応援事業があります。

BabyFTHG7395 TP V

【東京都出産応援事業】新生児1人当たり10万円相当の商品

子供を産み育てる家庭を応援・後押しするためとして、育児用品や子育て支援サービス等を提供する「東京都出産応援事業」を東京都が実施しています。

東京都出産応援事業では、新生児1人当たり10万円相当の育児商品や家事・育児の支援サービスを受けることができます。

東京都出産応援事業

【東京都出産応援事業】の対象家庭

東京都出産応援事業の対象となるのは、以下のどちらかに該当する家庭です。

東京都出産応援事業の対象となる家庭
令和3年1月1日から令和3年3月31日までの間に出産し、
出生日及び令和3年4月1日に、出生した子供を含む住民登録が都内にある世帯
令和3年4月1日から令和5年3月31日までの間に出産し、
出生日に、出生した子供を含む住民登録が都内にある世帯

【東京都出産応援事業】申請はいらない

東京都出産応援事業を利用するために、申請はいりません。

区市町村を通じて、専用IDを記載したカードが対象家庭へ出生後に配付されます。

東京都出産応援事業フロー

受けとったカードに記載された専用IDで、専用ウェブサイトにアクセスして登録してから利用します。

新生児1人当たり10万ポイント(10万円相当)の育児商品や家事・育児の支援サービスを注文して受けることができます。

現金給付のほうが使い勝手が良いのですが、仕方がないところですね。

東京都出産応援事業の商品・サービス(例)
家事・育児等サービス 家事支援、育児支援サービス、 ベビーシッター、メモリアル
ベビー服・雑貨 スタイ、肌着、ロンパース、アウター、靴下、 ファッション雑貨、バリアフリー用品
食品 離乳食、ミルク
ベビー消耗品 おしりふき、おむつ
生活支援用品 お掃除ロボット、スチーマー、加湿器、除湿器、空気清浄機、布団乾燥機、キッチン家電、デジタルカメラ、デジタルビデオ
おもちゃ 知育玩具、乗用玩具、ブロック、絵本
ベビー用品 ベビーカー、チャイルドシート、抱っこひも、 バウンサー、ベビーチェア、ベビーベッド、寝具、ガード、哺乳瓶、 搾乳機、調乳、鼻吸い器、ベビー食器、バスチェア、ファッション雑貨
多胎児用品 多胎児用ベビーカー、抱っこひも、スタイ、肌着、玩具、ベビー食器、ファッション雑貨
衛生用品 マスク、アルコール
金券 こども商品券

注文(発注)できるのは、初回ログイン(初回登録)から6ヶ月だけです。
期限が間近にせまってあわてて必要ないものを注文しないようにしたいところです。

初回登録するよりも前に、商品カタログを見て目星をつけておくと良いかもしれません。

出産した方でも知らないという声を聞きます(これからカードが届くのでしょう)。
妊婦では知らないという方は多いかもしれません。

出産後に住んでいる区市町村の窓口で知ることになるのでしょうが、10万円分の商品かサービスを利用できることをあらかじめ知っていれば安心材料になります。

詳しくは、東京都福祉保健局のホームページで確認できます。

東京都出産応援事業 ~コロナに負けない!~ 東京都福祉保健局

コロナ禍で、仕事でも生活でも不自由や困りごとが少なくありません。
今日の記事では「東京都出産応援事業」を紹介しましたが、コロナ禍で国・自治体から利用できる支援は他にいくつもあります。
国(国家)や自治体(都道府県や市区町村)からの支援を少しでも活用して、コロナ禍を乗りきっていきましょう。

The following two tabs change content below.

小倉健二(労働者のための社労士・労働者側の社労士)Office新宿(東京都)

小倉健二(おぐらけんじ) 労働者のための社労士・労働者側の社労士 労働相談、労働局・労働委員会でのあっせん代理 労災保険給付・障害年金の相談、請求代理 相談・依頼ともに労働者の方に限らせていただいています。  <直接お会いしての相談は現在受付中止> ・mail・zoomオンライン対面での相談をお受けしています。 1965年生まれ57歳。連れ合い(妻)と子ども2人。  労働者の立場で労働問題に関わって30年。  2005年(平成17年)12月から社会保険労務士(社労士)として活動開始。 2007年(平成19年)4月1日特定社会保険労務士付記。 2011年(平成24年)1月30日行政書士試験合格