以前の記事「アプリなしでiPhoneの写真をきれいにする方法(iOS13アップデート編)」で、写真の色合いや明るさなどを編集する方法をお伝えしました。
iOS13で写真の向きや傾きをより編集しやすくなりましたので、新しい機能をご紹介します。
写真の傾き(縦)
縦に写真を傾けることができ、よりダイナミックな写真に編集することができました。
(1)編集したい写真を選び、右上の「編集」をタッチします。
(2)右下のアイコンを選択します。
(3)真ん中の縦に線が入ったアイコンをタッチします。
(4)上の写真がマイナス(−)の場合です。写真の上部がこちらに迫ってきて、下部が奥にいきました。
まるで斜め上から撮ったかのうような写真になりますね。
下の写真がプラス(+)の場合です。先程とは逆になりますね、斜め下から撮った写真になり、見上げるような編集になりました。おもしろいですね!
写真の傾き(横)
(1)横に線が入っているアイコンを選びます。
*先ほどご紹介した「写真の傾き(縦)」のアイコンの右隣です。
(2)上の写真がマイナス(−)の場合です。写真の左側がこちらに迫ってきて、右側が奥にいきました。
下の写真がプラス(+)の場合です。先程とは逆になりますね、どちらも奥行きがグッとでてきました。写真に合わせて傾きを変えると、より雰囲気がよくなりますね。
反転
画面左上のアイコンをタッチすると写真が反転します。
*黄色の四角に囲まれている「止まれ」の標札を見ると、わかりやすいですね。
以上、iOS13にアップデートされた写真の傾きを変える編集方法でした。
編集の幅が広がり、より自分らしい写真になりますね。
簡単にすぐできますので、ぜひ試してみてください!
【編集後記】
今日(2020/04/02)の東京は冷たい風が強く吹いて寒い1日でした。
強い風の中でも桜は飛び散らずにしっかりと咲いていました(^^)。
小倉健二(労働者のための社労士・労働者側の社労士)Office新宿(東京都)
最新記事 by 小倉健二(労働者のための社労士・労働者側の社労士)Office新宿(東京都) (全て見る)
- 【産休・育休】厚生年金・健康保険の保険料免除について知ろう - 2023年3月29日
- 2023年4月1日【出産育児一時金】8万円増額1児50万円支給 - 2023年3月16日
- 【60歳で老齢年金繰上げ受給を検討中】繰上受給したあとで障害年金請求できるか? - 2023年3月14日