iPhoneの手書きメモはアプリ『筆談ボード』がシンプルで便利。

固定ページ
Pocket

iPhoneで急いでメモを取るときにどんなアプリを使っていますか?
メモをあとで検索したりコピーして文章を作成することを考えるとテキストで入力した方が活用できます。
しかし、忘れる前にサッとメモするには手書きの殴り書きも便利です。
iPhoneの手書きメモはアプリ『筆談ボード』がシンプル・便利でオススメです。

IPhone手書きアプリ 筆談ボード

手書きメモのアプリはシンプルが使いやすい

フリック入力が早い方はいつでもテキストでメモを入力できるでしょう。
私の子どもは目にとまらぬ素早さで長い文章をフリック入力できます。驚きます。
私はローマ字入力のみです。iPhoneの画面でローマ字でテキスト入力するには隣のキーを誤って押さないためにパソコンの物理的なキーを押すような速度では(私は)入力できません。

iPhoneでのテキスト入力が遅い方は、その場でサッとメモするには手書きの方が早いという場合もあります。

iPhoneの手書きアプリでは「筆談ボード」が便利です。

筆談ボード 起動

アプリ『筆談ボード』を起動したときのiPhoneの画面です。

ただ真っ白なだけなので、わかりづらいかもしれません。
画面最下部(左・中央・右)に3つのアイコンが見えます

この3つのアイコンだけのアプリです。

  • 画面最下部の左のアイコンが指で書いたメモの保存です。
  • 中央のアイコンが指で書いた手書きのメモを指でこすって消す消しゴムです。
  • 右のアイコンが書いて画面に表示されているメモの削除です。

手書きの殴り書きのメモですから、消しゴム操作(画面最下部の中央のアイコン)で細かく操作して時間を使うよりも、画面全体を削除して(画面最下部の右のアイコン)そのまま書き直した方が早いです。

画面最下部の左と右の2つのアイコンだけで操作できますので、とてもシンプルなアプリです。

iPhoneアプリ手書きメモ『筆談ボード』の使い方は簡単。保存まで手間がかからない。

アプリのアイコンをタップして『筆談ボード』を起動

筆談ボード 起動

指で画面を触って手書きのメモを書く

筆談ボード メモ後

画面最下部の左のアイコンをタップして保存

筆談ボード 共有アイコンをタップして保存

アイコンをタップして保存先を指定

筆談ボード 保存先指定

手書きアプリはたくさんありますが、手書きのメモを保存するときにアプリに保存されるものが多いです。
アプリに保存された手書きメモの画像を他のアプリに送る(保存する)には、手書きメモアプリで保存した画像を選択して送り先を指定して保存するという手順で手間がかかります。

『筆談ボード』は、手書きメモを書いてそのまま保存先を指定してそこに保存できますから手間がかかりません。

『筆談ボード』のオススメの保存先はEvernote(エバーノート)

保存先をEvernoteに指定しましょう。

筆談ボード 保存先指定

筆談ボード Evernoteへ保存

Evernoteに保存された『筆談ボード』の手書きメモ

Evernote 筆談ボードで検索

Evernoteに保存した2

保存された画像の一番下に「by 筆談ボード」と写されているのでEvernoteで画像を検索できる。

筆談ボード 保存した画像には by 筆談ボード と表示

「筆談ボード」でEvernoteを検索する

Evernote 筆談ボードで検索

Evernote(エバーノート)で「by 筆談ボード」で検索すると手書きメモを一覧表示できますので、手書きメモの整理も簡単です。

保存までサッとできる使いやすい手書きのメモのアプリも1つはあると便利です。

【編集後記】

今日は今年はじめて梅の花が咲いているのを見つけました。

IMG 1457

そして、夜の新宿は風が強く寒かったです。

IMG 7207

今日の1日1新:CAVA Rigol Excelencia Brut

The following two tabs change content below.

小倉健二(労働者のための社労士・労働者側の社労士)Office新宿(東京都)

小倉健二(おぐらけんじ) 労働者のための社労士・労働者側の社労士 労働相談、労働局・労働委員会でのあっせん代理 労災保険給付・障害年金の相談、請求代理 相談・依頼ともに労働者の方に限らせていただいています。  <直接お会いしての相談は現在受付中止> ・mail・zoomオンライン対面での相談をお受けしています。 1965年生まれ57歳。連れ合い(妻)と子ども2人。  労働者の立場で労働問題に関わって30年。  2005年(平成17年)12月から社会保険労務士(社労士)として活動開始。 2007年(平成19年)4月1日特定社会保険労務士付記。 2011年(平成24年)1月30日行政書士試験合格  
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。