V.E.フランクル。著書を読んで分かりづらかったら「ロゴセラピー入門シリーズ」を読もう。

固定ページ
Pocket

V.E.フランクル。ナチス・ドイツの強制収容所に収容され奇跡的に生き残り『夜と霧』の著者として名前を聞いたことがある方は少なくないと思います。

今こそ、読もう。V.E.フランクル。

東日本大震災で多くの命が一瞬で失われ、生きることの意味を考える中で、あらためて注目されてきているのがV.E.フランクルです。

ユダヤ人である彼の両親や妻は強制収容所で亡くなっています。彼自信はたまたまの偶然が重なって奇跡的に強制収容所から生還しました。

しかし、彼は『夜と霧』の中でユダヤ人がとは言わずに被収容者としています。新版ではユダヤ人という表現が例外的に2箇所出てきますがこれも使われ方が意味があります。そして、被収容者のために自腹で薬を買って救った強制収容所長のナチス党員を収容所開放後にかばっています。そのことでユダヤ人社会からは白い目で見られたようです。

○○民族や○○人○○国民などとまとめて語られることが大手を振っています。
強制収容所はユダヤ人だけが収容されたのではなく、ユダヤ人だけではありませんでした。
ユダヤ人だからパレスチナ虐殺が許されるという民族主義ではなく、ナチス党員であればどんな行動をした人であれ否定するというのでもなく、○○人ではなく1人の人間(個人)としてとらえるV.E.フランクルは、いまこそ読むべき本と言えるでしょう。

V.E.フランクルと彼が創設したロゴセラピーを知るなら、ロゴセラピー入門シリーズがオススメ

ウィットとユーモアがある冗談とたとえ話で日常会話のように書かれたV.E.フランクルの著書は、哲学書や精神医学書を読むのとは違って次々と読みすすめることができます。

しかし、とてもわかりやすい言葉で書かれているようで、でも今一つ難解で、わかったようでわからない文章が多く感じてしまう。

もし、あなたがそう感じてしまったのなら、ひょっとしたら日本語の翻訳が文章を難しくしてしまっているのかもしれません。

日本からドイツに渡りV.E.フランクルの弟子の方から直接ロゴセラピーを学んだ専門家が書いた本なら、V.E.フランクルのことそして彼が創設したロゴセラピーのことを理解した上で日本語で書いていますから、フランクルの著書の翻訳を読んで理解出来なかったことが、“そういうことだったのか!”とストンと腹に落ちるかもしれません。オススメです。
ロゴセラピー入門シリーズの著者はV.E.フランクルが学び著書で引用し説明している哲学をもともと研究している方ですので、難解な哲学を理解した上で日本語で記述していることが、他の翻訳本よりも理解しやすい文章となっている理由でもあるのだと思います。

ロゴセラピー入門シリーズはそれぞれの1冊がブックレットのように薄いので持ち歩きに便利ですし、分厚い本と違って、薄い本ですから読み始める敷居がグッと下がるのも利点です。

IMG 1003

これがロゴセラピー入門で1冊だったら、とても読めない!と諦めてしまうかもしれません。

IMG 1799

ロゴセラピー入門シリーズ(SYSTEM PUBLICA) 株式会社 システムパブリカ

ロゴセラピー入門シリーズ 勝田茅生(南ドイツ・ロゴセラピー研究所公認ロゴセラピスト)著
1 フランクルの生涯とロゴセラピー
2 危機の克服と予防
3 精神の反抗力と運命/喪のロゴセラピー
4 老いのロゴセラピー
5 教育のロゴセラピー
6 愛と家族のロゴセラピー
7 神経症のロゴセラピーI
8 神経症のロゴセラピーII
9 ロゴセラピーの会話法/理想的なロゴセラピスト(E.ルーカス)

私の好きなV.E.フランクル著書の翻訳本『人間とは何か』(春秋社)はとても厚く3cmもあります。

IMG 2543

Amazon 人間とは何か 実存的精神療法

正月休みにまとめた時間をとって、厚さ3cmの『人間とは何か』を読み切ろう!というよりも、
今からブックレットのように持ち歩きやすい「ロゴセラピー入門シリーズ」を1冊でも読んでみてはいかがでしょう?

全9巻まとめてお買い上げがオススメではありますが、
まずはじめに1冊ということであれば、第1巻の『フランクルの生涯とロゴセラピー』でしょう。
できれば、第2巻『危機の克服と予防』も合わせて。
さらには第7巻『神経症のロゴセラピーⅠ』と第8巻『神経症のロゴセラピーⅡ』とあげればきりがありませんが。

V.E.フランクルの著書を読んだことがなくて、初めて読んでみたい!という方には

『夜と霧』
『それでも人生にイエスという』

Amazon 夜と霧 新版

Amazon それでも人生にイエスと言う

この2冊のどちらかが、はじめてV.E.フランクルの著書を読む方への私のオススメです。

IMG 7590

西新宿 大ガード近く青梅街道沿いからの夜景。

【編集後記】

ロゴセラピー入門シリーズもV.E.フランクルの著書も、生きる意味に悩む人にコペルニクス的転回と言うべき考えが展開されます。そしてそれはただの考えではなく・・・。続きは、本を読んでみましょう(^^)。

昨日の1日1新 Yogibo Store 新宿マルイ アネックス店

The following two tabs change content below.

小倉健二(労働者のための社労士・労働者側の社労士)Office新宿(東京都)

小倉健二(おぐらけんじ) 労働者のための社労士・労働者側の社労士 労働相談、労働局・労働委員会でのあっせん代理 労災保険給付・障害年金の相談、請求代理 相談・依頼ともに労働者の方に限らせていただいています。  <直接お会いしての相談は現在受付中止> ・mail・zoomオンライン対面での相談をお受けしています。 1965年生まれ57歳。連れ合い(妻)と子ども2人。  労働者の立場で労働問題に関わって30年。  2005年(平成17年)12月から社会保険労務士(社労士)として活動開始。 2007年(平成19年)4月1日特定社会保険労務士付記。 2011年(平成24年)1月30日行政書士試験合格  
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。