無料で学べる【求職者支援訓練】2021年1月13日開講コースの募集開始!(東京労働局)

固定ページ
Pocket

学んで知識や技術を身につけてより良い就職・転職をしたい!
しかし生活が苦しくて学べない。
そんな方にオススメしたい学びの1つが「求職者支援訓練」です。

ハロトレ

【東京】2021年1月13日開講コースの募集がはじまった!

求職者支援訓練はテキスト代などの自己負担がありますが、受講料が無料。
一定の要件をみたす方には職業訓練受講手当が月額10万円を受けとれます。

求職者支援訓練は、雇用保険を受給できない求職者の方が仕事に役立つ職業訓練を受けてより良い就職をめざすことができる制度です。

求職者支援訓練。東京の2022年1月13日開講コースの募集がはじまっています。

募集期間:2021年11月22日(月)~12月7日(火)

東京労働局

2022年1月13日開講コース(東京労働局)

求職者支援訓練の種類は、基礎訓練と実践訓練の2つあります。

2022年1月13日開講の求職者支援訓練コースを見てみましょう。

<基礎訓練(基礎コース)>
就職に必要な基礎的な技能及びこれに関する知識を付与するための職業訓練

初歩からできるビジネスパソコン基礎科

実践訓練(実践コース)
基礎的な技能等並びに実践的な技能及びこれに関する知識を付与するための職業訓練

はじめてのWebサイト制作(午後)科
アプリ・WEB・システムエンジニア養成科
初心者からのビジネスパソコン・web実践科
経理・財務事務科
パソコン・経理・総務・表計算VBA実務科
実務で使えるパソコン科
ビジネスパソコン実用(教室1)科
介護福祉士実務者研修養成科
介護職員初任者研修・介護事務養成科
初心者からOK Webデザイナー・ディレクター・マーケティング養成科
建築知識も学ぶCAD図面作成科
ベーシックエステ・アロマセラピスト科
食育指導員養成(午後)科
初心者可 Python機械学習とIT基礎力養成科
ウェブデザイン・ウェブマーケティング科
ゼロからはじめるJava・ネットワーク超入門科(短期間・短時間)
オフィスワークPC実務科(短時間)
オフィスワーカー養成(午前)科(短時間)
オフィスワーカー養成(午後)科(短時間)
ブライダルコーディネート養成科(短期間・短時間)
基礎から始めるwebクリエイター養成(午後:月火木)科(短時間)
初心者可・夜間 Webプログラマー養成科(短時間)
これからはじめる Webデザイン・マーケティング科(短時間)
グラフィックデザイン・アニメーション制作(午前)科(短時間)
基礎から始めるグラフィックデザイン・webデザイン(午前:月水金)科(短時間)
基礎から始めるグラフィックデザイン・webデザイン(午前:月水金)科(短時間)
基礎から始めるグラフィックデザイン・webデザイン(午後:火水木)科(短時間)
ネイリストマスター養成科(短時間)

それぞれのコースの詳細を東京労働局のホームページから確認できます。
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/newpage_00139.html

求職者支援訓練

求職者支援訓練とは、雇用保険を受給できない求職者の方が対象となる、職業訓練によりスキルアップをして早期再就職や転職を目指すための制度です。

  • 求職者支援訓練は受講料が無料。(テキスト代などの自己負担は有)
  • 一定の要件をみたす方には、職業訓練受講手当が月額10万円を受けとれます

求職者支援制度のご案内1 1

求職者支援制度のご案内2 1

求職者支援制度のご案内 厚生労働省

  • 仕事に役立つ勉強(職業訓練)を無料で受けられる!
  • 条件をみたせば1ヶ月10万円受けとれる!

学んで、より良い就職をめざせる求職者支援制度。

利用できる条件をみたす方には、ぜひオススメしたい制度です。

2022年を良い年にするために、2022年1月13日開講の求職者支援訓練に応募してみてはいかがでしょうか?

東京の募集期間は2021年11月22日(月)~12月7日(火)です。

【編集後記】

最近は夜ねる前にはイヤホンをつけて何か聞いています。

ここ何日かはAudibleで本を聞きながら寝ています。スリープタイマーをセットしていますので、音が消えたことにも気づかずにいつの間にか寝ています。

The following two tabs change content below.

小倉健二(労働者のための社労士・労働者側の社労士)Office新宿(東京都)

小倉健二(おぐらけんじ) 労働者のための社労士・労働者側の社労士 労働相談、労働局・労働委員会でのあっせん代理 労災保険給付・障害年金の相談、請求代理 相談・依頼ともに労働者の方に限らせていただいています。  <直接お会いしての相談は現在受付中止> ・mail・zoomオンライン対面での相談をお受けしています。 1965年生まれ57歳。連れ合い(妻)と子ども2人。  労働者の立場で労働問題に関わって30年。  2005年(平成17年)12月から社会保険労務士(社労士)として活動開始。 2007年(平成19年)4月1日特定社会保険労務士付記。 2011年(平成24年)1月30日行政書士試験合格