80対20の法則で読み直す iPhone 【Kindle】ハイライトとマイノートで本の重要な8割を2割の時間で読み直す

固定ページ
Pocket

パレートの法則。80対20の法則といったほうが馴染みがあるかもしれません。
望む結果の80%は行動の20%から得られるという法則でもあります。
読んだ本を読み返したい。
そんなときにも最初の読書の段階で一工夫することで読み返し時間を20%に削減して80%の効果を得られます。
iPhoneアプリ【Kindle】を利用して80対20の法則で本を読み返しましょう。

Kindleアプリで読書。心が動いた部分を【ハイライト】マークする

iPhoneでKindleアプリをつかって本を読んでいる方も多いと思います。

電車でつり革につかまっているときでも、もう片方の手でiPhoneを持って本を読めます。
明かりを消した暗いところでも本を読めるのも便利です。

小説のように読み返さない本はべつとして、ビジネス書や実用書など繰り返して読み直したい本でしたら、

ここが大事だという部分、感銘をうけた部分、だけを拾い読みできると便利です。

紙の本の場合なら、付箋・ふせんを貼っておいたりペンで線を引いて、ページの角を折っておけます。

iPhoneのKindleアプリで本を読むときには、【ハイライト】機能で、付箋やペンの代わりに文章に色付けマークできます。

IMG 9182

本の中の文に色付けすることをKindleではハイライトと呼びます。

ハイライトした部分を指で長押しすると、

文章の一部が選択されて上部にメニュー画面があらわれます。

IMG 9186

ハイライトしたい部分のはじまりと終わりを赤印で囲った部分を指で押したまま指定します。

IMG 9184

ハイライトして表示する色を表示されているメニューをタップして選択します。

IMG 9187

指定した部分のハイライト表示ができました。

写真はiPhoneアプリKindleで表示している

まんがでわかる 人生を変える80対20の法則 です。

IMG 9185

マイノートでは、ハイライト表示を指定した部分だけが一覧で表示されます。

同じ1ページのなかでも、ハイライト指定していない部分はマイノートに表示されていないことがわかります。

【マイノート】でハイライトを一覧表示する

IMG 9117 1

Kindleアプリで文章の一部をハイライト表示を指定すると、本のなかでハイライト表示している部分だけがマイノートで一覧表示されます。

ハイライト表示を指定した文章の一部だけが縦長の1ページでマイページに表示されますので、上下にスクロールして見ます。

Kindleアプリで読むときには、本のなかで自分にとって大切な部分だけを、ハイライト表示を指定します。

読み直したい本をKindleアプリで開いてマイページを表示させれば、その本のなかで自分にとって大切な部分だけを画面をスクロールするだけで短時間で読めます。

紙の本にはないKindleアプリでの便利な機能です。

マイノートを表示するには、Kindleアプリで開いている本のどこか好きなページを指で押す・タップします。

IMG 9188

ハイライト表示している部分をタップするとハイライト部分の編集画面になってしまいます。

ハイライト表示していない部分をタップします。この写真では黄色い部分ではなく灰色の部分のどこかをタップします。

IMG 1754BBA11E9A 1 1

表示が写真のように変わります。上の部分にはメニューがあらわれます。

このメニューの赤丸で囲んだアイコンをタップします。タップするとマイノートが表示されます。

IMG 9117 1

Kindle版80対20の法則の本からはじめてみる?

『80対20の法則 生活実践編』(リチャード・コッチ)

Kindleハイライトでマイノートで本の重要な8割を2割の時間で読み直す。

感銘を受けた本でも、何度も繰り返して1ページ目から最後のページまで初めて読むときと同じように時間をかけて読み返すのは難しいです。

本をたくさん読めば読むほど、読み返したい本は増えていきますので。

80対20の法則・パレートの法則は、本を読む・読書にも当てはまります。

Kindle本でしたら、ハイライト機能でマークした部分だけをマイノートで一覧表示する。

自分にとって大切な読み返すべき価値のある部分だけを短時間でサッと読めるのが便利です。

早速試してみましょう。

手始めに80対20の法則・パレートの法則について書かれたKindle本はいかがでしょうか?

80対20の法則・パレートの法則は、商売で自分が得する相手だけを選んで儲けるという書き方も本によってはあリます。

私はそういう書き方・考え方には抵抗感がありますので、読み替えています。

自分のやりたいこと・得意なことで、私が最大限に貢献できる方を対象に特化して仕事をすると考えると素直に受け入れられるのではないでしょうか。

私自身も障害年金・労災保険給付の相談、そして労働者の方からの労働相談に特化して取り組んでいます。

今から15年前になりますが、何もかも抱えてしまって全部1人でやらなくてはいけないと思ってヘトヘトに疲れ果てていたことがあります。

そのときに本屋でたまたま目に入ったのが『80対20の法則 生活実践編』(リチャード・コッチ)でした。

この本に出会って、自分が取り組む課題とその中でもさらに内容を絞りこんで一点突破していけました。

リチャード・コッチの『80対20の法則 生活実践編』は、パレートの法則をもとに書かれた本の中で、素直に読めるなと感じている1冊です。

Amazon  新装版 楽して幸福を手に入れる 80対20の法則 生活実践編

15年前から折にふれて繰り返し読み直しているので、ボロボロになってきている『80対20の法則 生活実践編』。

付箋とページの端の折り目で読み返しやすくしています。

紙の本なら付箋・ふせんを貼ってページの角を折っておくと、

後から素早く大事な部分だけを繰り返し読み返せて便利です。

IMG 9118 1

こちらの記事で紹介しています。
読書にはミニ付箋が便利でおすすめ❗️ ー ポスト・イット スリム見出し(ミニ) ー

80対20の法則をマンガで紹介したKindle本もあります

Amazon まんがでわかる 人生を変える80対20の法則

単行本(ソフトカバー)は1,430円ですが、Kindle本はこの記事投稿日(2020/10/05)現在572円ですのでお買い得です。

読みやすいマンガ版を先に読んでみるのも良いかもしれません。

マンガ自体も面白く読めました。

(ちょっと解説部分できつい表現にも感じる部分がありましたが、そこは自分なりに読み替えました。)

【編集後記】

iPhoneアプリKindleのハイライト部分はテキスト出力して他のアプリで利用できます。

こちらの記事で紹介しています。
Kindleメモとハイライトをテキストデータで出力する方法

週末の1日1新 FamilyMart 石神井公園駅西店 店の外のテーブル席でカフェラテ

ファミマ石神井公園駅西店 1

The following two tabs change content below.

小倉健二(労働者のための社労士・労働者側の社労士)Office新宿(東京都)

小倉健二(おぐらけんじ) 労働者のための社労士・労働者側の社労士 労働相談、労働局・労働委員会でのあっせん代理 労災保険給付・障害年金の相談、請求代理 相談・依頼ともに労働者の方に限らせていただいています。  <直接お会いしての相談は現在受付中止> ・mail・zoomオンライン対面での相談をお受けしています。 1965年生まれ57歳。連れ合い(妻)と子ども2人。  労働者の立場で労働問題に関わって30年。  2005年(平成17年)12月から社会保険労務士(社労士)として活動開始。 2007年(平成19年)4月1日特定社会保険労務士付記。 2011年(平成24年)1月30日行政書士試験合格  
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。