iPhone[カメラロール]に保存されている写真。
複数枚をいちどにDropboxに送る方法をまとめてみました。
Contents
iPhoneカメラロール共有ボタンから複数枚を指定してDropboxに送れない
iPhoneカメラロールの写真を複数枚選択してDropboxへ送りたいことはありませんか?
1枚なら写真を選択して[共有ボタン]をタップして[Dropbox]を選択すればDropboxへ送る(保存)することができます。
ところがカメラロールの写真を複数枚選択すると、[共有ボタン]から[Dropbox]が消えてしまいます!
iPhoneカメラロール共有ボタンから複数枚を指定してDropboxに送れない・・・。
共有ボタンの「”ファイル”に保存」でDropboxを指定して[保存]をしてもファイルを送れない?
[共有ボタン]から直接 Dropbox にファイルを送ることはできませんが、iPhoneアプリ[ファイル]に保存することでDropboxへ複数枚の写真を送ることができます。
複数枚の写真を選択して[共有ボタン]をタップし、「”ファイル”に保存」をタップします。
カメラロールの写真を複数枚一気に選択する方法はこちらの記事で紹介しています。
保存先をDropboxに指定して[保存]をタップします。
「Dropbox上の”●●●”に保存中」のメッセージがしばらく表示されたあとに消えて、もとのカメラロールの表示に戻りました。
選択した複数枚の写真がDropboxに送られたようです。(28枚選択しました)
ところが、PCでDropboxを開いてみると、28枚送ったはずの写真が2枚しか見当たりません。
写真をアプリ[ファイル]でDropboxを指定して保存後にiPhoneアプリDropboxを立ち上げるとアップロードがはじまる
ためしに、iPhoneでアプリDropboxを立ち上げてみると「ファイルをアップロード中」と表示されました。
メーターが右端まで表示され、「ファイルをアップロード中」の表示が消えました。
PCでDropboxを開いてみると、無事に選択した複数枚の写真が送られています。
送られた写真の拡張子は「HEIC」。
拡張子「HEIC」のフィルを「JPEG」に一括して変更する方法・ファイルサイズを小さくする方法はこちらの記事で紹介しました。
簡単【Mac】写真画像ファイルHEICをJPEGに変更する方法
どうやら、[ファイル]アプリへ保存(保存先はDropboxですが)しただけなので、Dropboxアプリでアップロード作業を行わないと送れないということなのでしょう。
わかってしまえば「そういうものなのか」と次からは操作できますが、はじめてやってみて「???」と戸惑ってしまいました。
iPhoneのカメラロールから複数枚の写真をDropboxへ送りたいという方は試していただければと思います。

小倉健二(労働者のための社労士・労働者側の社労士)Office新宿(東京都)

最新記事 by 小倉健二(労働者のための社労士・労働者側の社労士)Office新宿(東京都) (全て見る)
- 精神・身体の障害による奨学金返還免除・障害年金受給 - 2023年1月10日
- 労働組合加入率は16.5%だが1千万人もの組合員数(2022年労働組合基礎調査) - 2022年12月26日
- 【2022年労働災害】休業4日以上死傷者数21万人(70%増加)厚生労働省公表12月速報値 - 2022年12月22日