私は家族とはiMessageでやりとりをしているので、iMessageを開いてすぐ送れると便利だなぁと思っていました。
iOS14.0で、iMessageに相手をピン留めできる機能が追加されています。
今回は、その便利な機能をお伝えします。
Contents
ピン留めの方法
その① ピンマーク
(1)iMessageを開きます。
(2)ピン留めをしたい人を右にスライドします。写真左のように表示された「ピンマーク」をタッチします。
(3)1番上に固定されます。ピンマークされていない画面下の人は、通常通り、最近やりとりをした順に上から並びます。
その② 長押し移動
(1)iMessageを開いた画面でピン留めしたい人を長押しすると、写真のようにやりとりをしたメッセージが出てきます。
(2)画面を長押ししたたま上にドラッグするとピン留めされます。
*もし下の方の人をピン留めしたい場合は、上にドラッグするのが難しいので、ご紹介した「ピン留めの方法①」をおすすめします。
ピン留めを外す方法
その① 固定の解除
ピン留めを外したい人を長押しすると写真のような画面になるので、「ピンの固定を解除」を選びましょう。
元の連絡をしている時間順に移動されます。
その② 長押し移動
ピン留めを外したい人を長押しすると写真のような画面になるので、そのまま下にドラッグすると自動でピン留めが外れます。
最大9人までピン留めができます。ピン留めをした人の順番を変えたい場合は、写真を長押ししてそのまま指を動かすと移動ができます。
とても便利な機能なので、ぜひ使ってみてください!

小倉健二(労働者のための社労士・労働者側の社労士)Office新宿(東京都)

最新記事 by 小倉健二(労働者のための社労士・労働者側の社労士)Office新宿(東京都) (全て見る)
- 2022年度の障害厚生年金の最低保障額はいくらか? - 2022年5月25日
- 私が働いている職場は労災保険が適用されるの? - 2022年5月24日
- 労災発生状況2022年5月速報値「死傷災害」1/3が新型コロナ感染症 - 2022年5月23日