これまで、アプリ無しでiPhoneの写真を編集する方法をご紹介しました。
今回は、普通のカメラで撮った写真を、加工アプリで撮ったような写真に加工する方法をご紹介します。
Contents
加工方法
(1)加工したい写真を開き、「編集」をタッチします。
(2)下の3つの丸が重なったアイコンをタッチします。
(3)加工する画面になります。
(4)「ビビット」に加工する。
赤い丸に囲まれた「ビビット」をタッチすると、写真のように加工されます。
はっきりとした色合いになります。
(5)「ビビット(暖かい)」に加工する。
赤い丸に囲まれた「ビビット(暖かい)」をタッチすると、写真のように加工されます。
暖色のビビットカラーで暖かいイメージになります。
(6)「ビビット(冷たい)」に加工する。
赤い丸に囲まれた「ビビット(冷たい)」をタッチすると、写真のように加工されます。
寒色のビビットカラーで冷たい印象になります。
(7)「ドラマチック」に加工する。
赤い丸に囲まれた「ドラマチック」をタッチすると、写真のように加工されます。
ビビットより抑えられて、落ち着いた色合いになります。
(8)「ドラマチック(暖かい)」に加工する。
赤い丸に囲まれた「ドラマチック(暖かい)」をタッチすると、写真のように加工されます。
アンティーク調の色合いになります。
(9)「ドラマチック(冷たい)」に加工する。
赤い丸に囲まれた「ドラマチック(冷たい)」をタッチすると、写真のように加工されます。
冷たいイメージの写真になります。
(10)「モノ」に加工する。
赤い丸に囲まれた「モノ」をタッチすると、写真のように加工されます。
(11)「シルバートーン」に加工する。
赤い丸に囲まれた「シルバートーン」をタッチすると、写真のように加工されます。
「モノ」よりも明るくなります。
(12)「ノアール」に加工する。
赤い丸に囲まれた「シルバートーン」をタッチすると、写真のように加工されます。
加工前と後の比較
before
after
少し加工するだけで、おしゃれな写真になりますね。
簡単にできるので、ぜひあなたもやってみてください。
今日の1日1新
・DOUTOR南阿佐ヶ谷駅前店
・ソーセージとパプリカのナポリタン炒め

小倉健二(労働者のための社労士・労働者側の社労士)Office新宿(東京都)

最新記事 by 小倉健二(労働者のための社労士・労働者側の社労士)Office新宿(東京都) (全て見る)
- 勤務間インターバル制度の導入を求めよう - 2022年8月12日
- 障害手当金を受給後に障害年金を受給できるか? - 2022年8月10日
- 2022年10月1日【東京都最低賃金】1,072円に引上げ - 2022年8月8日