【性の多様性を考える】厚生労働省が性別記載任意の履歴書様式例を作成

固定ページ
Pocket

事業主にたいして公正な採用選考を求めて2021/04/16に厚生労働省が履歴書の様式を発表しています。

厚生労働省が作成した履歴書の様式と、性の多様性についての記事です。

履歴書に性別はいらない

【性別の記載は任意】2021/04/16厚生労働省発表「履歴書」様式

2021/04/16に「履歴書」様式が厚生労働省から発表されました。

新たな履歴書の様式 1

新たな履歴書の様式例の作成について~「様式例」を参考にして、公正な採用選考をお願いします~ 厚生労働省

「性別」欄は任意記載。未記載も可

厚生労働省が作成した様式では、性別欄の(男・女)の選択ではなく、任意記載欄とされています。

「※「性別」欄記載は任意です。未記載とすることも可能です。」と注意書きも記載されています。

履歴書に性別を記入する必要はないのです。

履歴書の性別は任意記載

「通勤時間」「扶養家族数(配偶者を除く)」「配偶者」「配偶者の扶養義務」の項目は無し

就職活動をするために、コンビニや文房具店で履歴書を買うと、下の写真のような記載欄があります。

IMG 0791のコピー

厚生労働省から発表された履歴書の様式例では、「通勤時間」「扶養家族数(配偶者を除く)」「配偶者」「配偶者の扶養義務」の各項目がありません。

あらたな履歴書の様式2

行政や会社など応募先から履歴書様式を指定されて提出をもとめられることもありますが、そうでなければ厚生労働省が作成した履歴書様式をダウンロードして「(別添)」の文字を消して印刷して記入してはいかがでしょうか?

別添 厚生労働省が作成した履歴書様式例 厚生労働省

性の多様性、LGBT

私たちの性には3つの要素があります。性の多様性、LGBTとはどのような意味なのでしょうか?

性の3つの要素

性には3つの要素があります。

生物学的な性、こころの性、性的指向の3つです。

性の3つの要素
1 生物学的な性 生物学的にもっている体の特徴が男性なのか、女性なのか。
2 こころの性 性自認。自分を女性だと感じるのか、男性だと感じるのか。
3 性的指向 恋愛感情や性的な関心が、どの性別に向いているか。

LGBT

LGBTとはそれぞれの頭文字をとったセクシャルマイノリティ(性的少数者)を意味することばです。

LGBT どのような人か
L レズビアン 女性を恋愛や性愛の対象とする女性
G ゲイ 男性を恋愛や性愛の対象とする男性
B バイセクシャル 男女どちらも恋愛や性愛の対象とする人、あるいは同性か異性かという問いそのものを拒否する人
T トランスジェンダー 「生物学的な性」と「性自認」が一致せず、自らの性別に違和感をもつ人。あるいは既存のジェンダーの在り方に疑問を感じ、それを越えようとする人

LGBTについての文章と表は『先生と親のためのLGBTガイド』遠藤まめた著 P18〜P24から引用・作成しています。

Amazon 先生と親のための LGBTガイド: もしあなたがカミングアウトされたなら

参考になる本をもう1冊。

こちらの本はトランスジェンダーでもある遠藤まめたさんという1人の友人の話を聞いているように「そうなんだ〜」と共感をもって読み進められるエッセーです。

Amazon オレは絶対にワタシじゃない

LGBTにQを加えてLGBTQという言葉もあります。

Qはジェンダークィア(genderqueer)性同一性 が、既存の性別の枠組みにあてはまらない、または流動的な人を指す。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

もはや類型化して理解するというよりも、

多様性・1人ひとりが異なる性を生きていると理解した方が「なるほど、そりゃそうだ」と腹にストンとおちるのではないでしょうか。

性の多様性を表すシンボルとして、世界中で虹色(レインボー)マークが使用されています。

ゴールデンウィークを虹色に染め上げるプライドウィークが開かれています。

2021/4/24(土)~5/5(水)はプライドウィーク

講演会、トークショー、映画の無料配信、LGBTQについてのテーマについて各回20分程度のイベントなど、プライドウィークのオンライン開催が紹介されています。

2021プライドウィーク

4/24(土)~5/5(水)の期間を虹色に染め上げるイベントの集合体がプライドウィークです。日本全国のLGBT当事者、アライが作り上げるイベントを紹介します。 【オンライン開催のイベントのみ掲載】

PRIDE WEEK 2021/4/24[sat]- 5/5 [wed]

【編集後記】

社会のなかでマイノリティのLGBTであることで働くこと・生活することで困っていることは少なくないはずです。

しかし、労働相談、障害年金相談、さまざまな相談の場で相談者の方からLGBTであるという話を私は聞いたことがありません。

(とある行政書士試験合格者の集まりで名刺交換をしたときに、LGBTの団体を主催していると自己紹介いただいた方はいましたが。)

それは、LGBTであることを安心して話して相談できる相手ではないと私が思われているからだと思います。

集団主義を否定して個人の尊重をと私は言っていますから、これから少しづつLGBT(Q)・多様性を学んでいきたいと思っているところです。

まずはゴールデンウィークのプライドウィークにオンラインで1つでも参加してみようかなと。

IMG 0787

昨日(2021/04/28)新宿区内の公園

The following two tabs change content below.

小倉健二(労働者のための社労士・労働者側の社労士)Office新宿(東京都)

小倉健二(おぐらけんじ) 労働者のための社労士・労働者側の社労士 労働相談、労働局・労働委員会でのあっせん代理 労災保険給付・障害年金の相談、請求代理 相談・依頼ともに労働者の方に限らせていただいています。  <直接お会いしての相談は現在受付中止> ・mail・zoomオンライン対面での相談をお受けしています。 1965年生まれ57歳。連れ合い(妻)と子ども2人。  労働者の立場で労働問題に関わって30年。  2005年(平成17年)12月から社会保険労務士(社労士)として活動開始。 2007年(平成19年)4月1日特定社会保険労務士付記。 2011年(平成24年)1月30日行政書士試験合格