労働者のための社労士・小倉健二

あなたと障害年金、労災保険・労働法をつなげるブログ

フォローする

  • 料金表
  • 小倉健二のプロフィール
  • email 相談の申込
  • zoomオンライン相談申込み
  • 相談・依頼の申込み

iMessageの「開封済み」を非表示にする方法

2020/11/4 PC・IT・仕事生活便利

iMessageの初期設定では、相手のメッセージを読むと「開封済み」の文字が表示され、いつ読んだのか相手にわかるようになっています。 読んだことを相手に知...

記事を読む

iMessageで特定のメッセージに返信する方法

2020/11/3 PC・IT・仕事生活便利

私はよくiMessageを使います。 iOS14.0では、特定のメッセージに返信することができるようになっています。 この機能を使うと、2人でのやり...

記事を読む

iMessageでよく使う相手をピン留めする方法

2020/11/2 PC・IT・仕事生活便利

私は家族とはiMessageでやりとりをしているので、iMessageを開いてすぐ送れると便利だなぁと思っていました。 iOS14.0で、iMessage...

記事を読む

「通勤災害 第三者が全額払う場合」

2020/10/30 労働災害

「通勤災害 第三者が全額払う場合」で検索して記事を読みにきた方がいます。 交通事故など通勤途中で事故に遭った場合は、事故を起こした相手方から損害賠償を受け...

記事を読む

新型コロナウイルス感染【労災認定率98.7%】2020/10/23現在

2020/10/29 労働災害

2020年10月23日現在での新型コロナウイルス感染症に関する労災請求件数が厚生労働省から発表されています。 支給・不支給の決定があった98.7%が労災保険給...

記事を読む

【未払賃金立替払制度】倒産で未払い。給料・退職金8割受けとれる

2020/10/28 労働法・社会保険

「立替払」を受けとれる額は、未払賃金の額の8割です。退職時の年齢に応じて88万円~296万円の上限があります。 「立替払」といっても、借金ではありません。...

記事を読む

【障害年金の請求】まず初診日を確定。受診状況等証明書を医師に依頼

2020/10/27 障害年金

障害年金を受けとるためには、初診日を確定する必要があります。 初診日を確定する書類が「受診状況等証明書」です。 障害の原因となる病気やケガではじめて...

記事を読む

「試用期間」終了での解雇。解雇予告は必要か?

2020/10/26 労働法・社会保険

「試用期間 終了 解雇予告は必要か」で検索してblogを見にきた方がいます。 正規社員を採用するときに試用期間をさだめて労働者と契約する会社があります。...

記事を読む

コロナ休業支援金「会社の協力」なくても給付へ新基準づくり?

2020/10/23 労働法・社会保険

今朝(2020/10/23)の東京新聞の一面に「休業支援金の支給 会社協力なしでも」「厚労省 利用増へ新基準」とあります。 この記事の内容が事実であれば、...

記事を読む

【労働問題】個別的労働関係・集団的労働関係とは?

2020/10/22 労働法・社会保険

あなたが会社との間で働く上でのトラブルが起きている、労働問題が発生している。 労働問題に直面すると個別(的)労働関係と集団的労働関係という聞き慣れない言葉を耳...

記事を読む

新型コロナウイルス理由に労働条件の不利益変更を会社が求めてきた。応ずるかどうか原則「労働者の自由」

2020/10/21 労働法・社会保険

新型コロナウイルスに関連して会社から労働条件を不利益に変更を求められているがどうしたらいいのか? 労働条件の不利益変更の求めに応じるも応じないのも、原則と...

記事を読む

iPhoneアプリ【Kindle】<耳><目>両方で読む。読書の効果が2倍!

2020/10/20 PC・IT・仕事生活便利, 読書・勉強

iPhoneのテキスト読み上げ機能を使ってKindle本を聞くことができます。 耳で本を聞きながら、読み上げで聞こえるペースに合わせて目で追って読みましょう。...

記事を読む

【非正規訴訟】最高裁判決を読もう!賞与・退職金、手当・休暇

2020/10/19 労働法・社会保険

やっと勝った!ここまできたのに負けた。 非正規労働者にとって明暗が分かれた最高裁判所の判断。 不合理か、合理的かが争われた「非正規」労働者への差別。 ...

記事を読む

【新型コロナ休業支援金】忘れずに申請しよう。2020/10/09〜オンライン申請開始

2020/10/16 労働法・社会保険

新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金は、2020/10/09〜オンライン申請も開始しています。 対象となる休業は9月末まででしたが、12月末まで...

記事を読む

2020年11月【労働保険適用促進強化期間】会社は労働保険の加入手続きをする法的義務がある

2020/10/15 労働法・社会保険

厚生労働省は2020年11月を「労働保険適用促進強化期間」と定めました。 労働保険の加入手続きは会社の法律上の義務です。11月を待たずに今すぐ手続きをしましょ...

記事を読む

2019年【外国人技能実習生】労働基準関係法令違反71.9%

2020/10/14 労働法・社会保険

2019年に全国の労働局や労働基準監督署が外国人技能実習生の実習実施者に対して監督指導を実施した結果が公表されました。(2020年10月9日厚生労働省) 20...

記事を読む

iPhone【Kindle】ハイライト部分だけ<聞く>

2020/10/13 PC・IT・仕事生活便利, 読書・勉強

iPhoneの電子ブックアプリKindle。 ハイライト(蛍光ペン)表示させた部分だけをテキスト読み上げ機能で聞く。 自分にとって大事な部分だけ、短時間で<...

記事を読む

映画『ちょっと今から仕事やめてくる』死にたいくらいなら会社なんか辞めよう

2020/10/12 週末・ダウンシフト

Amazonプライム・ビデオで福士蒼汰主演の映画『ちょっと今から仕事やめてくる』を観ました。 仕事が大変で死にたくなるくらいだったら、そんな会社は辞めてしまい...

記事を読む

2019年度【障害年金の新規支給決定】10万件超

2020/10/9 障害年金

2019年度決定分の「障害年金業務統計」が2020年9月10日に日本年金機構から公表されています。 障害基礎年金と障害厚生年金の新規裁定は115,400件あり...

記事を読む

2019年度【労働保険審査会】労災保険で29件が「取消」裁決

2020/10/8 労働災害

労災保険給付であれば、不支給の決定がでたことに納得できないので不服申立てます。 裁決は、不服申立てを受けて審査した結果ですから、 「取消」裁決とは、労災保険...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 労働法・社会保険 (423)
  • 労働災害 (150)
  • 障害年金 (138)
  • PC・IT・仕事生活便利 (220)
  • 読書・勉強 (94)
  • 週末・ダウンシフト (120)
  • 生活保護・貧困 (50)
  • 平和 (18)
  • 未分類 (1)

固定ページ

  • email 相談の申込
  • zoomオンライン相談申込み
  • 小倉健二のプロフィール
  • 料金表
  • 相談・依頼の申込み

労働者のための社労士

小倉 健二(おぐらけんじ)
特定社会保険労務士

働く人の立場で活動する社労士

労働者側の社労士として15年、
労働者のための社労士です。

1965年生まれ59歳。
連れ合い(妻)と子ども2人。

Office【新宿】
東京都新宿区西新宿7丁目
JR新宿駅から徒歩約5分

(※相談は現在mail・zoom対面にてお受けしています)

社労士受験・合格から20年。
社労士として登録・活動19年。

(1)(2)(3)特化型の社労士です。

(1)障害年金受給(相談・請求)
(2)労災保険受給(相談・請求)
(3)労働問題(相談・あっせん)

(1)障害の状態にある方の立場で
(2)(3)労働者の方の立場で
相談・ご依頼をお受けしています。

ポタリング(自転車)が好き
・TREK クロスバイク
・DAHON K3 フォールディング

海・川・湖、里山・田んぼ、自然が好き
・米づくり経験あり。My田んぼ2019

2005年(平成17年)12月から社会保険労務士(社労士)として活動開始。
2007年(平成19年)4月1日特定社会保険労務士付記。
2011年(平成24年)1月30日行政書士試験合格

年金アドバイザー
ファイナンシャルプランナー(AFP)

<東京で好きな場所>
・浅草
・奥多摩
・多摩湖・多摩湖自転車道
・学生の頃から馴染みの新宿

 

 

2019/5/1GW 家族旅行 越後湯沢・水上

越後湯沢駅から歩いて約5分。世界最大級166人乗りの湯沢高原ロープウェイで約7分。湯沢高原パノラマパーク。5月1日なのに巨大雪ダルマがありました。

年に2〜3回家族旅行にいきます。
2019年の夏ははじめて伊勢志摩へいきました。

2020年〜2022年は新型コロナウイルスの影響で旅行を控えました。

2023年
3月熱海に家族で久しぶりに旅行に行きました。
3月秩父
5月館山
9月軽井沢
10月熱海

2024年
7月熱海
9月清里(天の川を初めて見た)
10月鴨川シーワールド
11月秩父

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 3月    

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 料金表
  • 小倉健二のプロフィール
  • email 相談の申込
  • zoomオンライン相談申込み
  • 相談・依頼の申込み
© 2017 労働者のための社労士・小倉健二.
 

コメントを読み込み中…