労働者のための社労士・小倉健二

あなたと障害年金、労災保険・労働法をつなげるブログ

フォローする

  • 料金表
  • 小倉健二のプロフィール
  • email 相談の申込
  • zoomオンライン相談申込み
  • 相談・依頼の申込み

MacスクショOCRアプリ【Sensible Paster】は便利[control+command+6]で範囲指定するだけ

2022/3/7 PC・IT・仕事生活便利

Macパソコンを使っているなら、control+command+6で範囲指定するだけでOCR処理してテキストがクリップボードに保存される、無料アプリ[Sensi...

記事を読む

2022年4月【老齢年金の繰上げ受給】減額率1月0.5%から0.4%に変更だが、繰上げは要注意

2022/3/4 障害年金

老齢年金は65歳から受けとります。 しかし60歳から65歳になるまでの間で希望するときから、老齢年金を早めて受けとることもできます。 早くから老齢年金を受け...

記事を読む

【iPhone・アプリ】”Due”のリマインダーの登録時間の間隔《ピッカーのインターバル》を好みに合わせる方法(1分・5分…30分)

2022/3/2 PC・IT・仕事生活便利

「Due」はリマインダー・タイマー・アラームなどの機能をもつ便利なiPhoneのアプリです。 思いついたらすぐに「Due」に入れる!という習慣をつけると、...

記事を読む

【労災かくし】2022/02/28労働基準関係法令違反に係る公表事案

2022/3/1 労働災害

労働基準関係法令違反が2022年2月28日厚生労働省から公表されています。 労働基準関係法令違反は、2021年2月1日〜2022年1月31日公表分で、各都...

記事を読む

【傷病手当金】社会的治癒後の再発は傷病手当金を再び受けられる

2022/2/28 労働法・社会保険

健康保険の傷病手当金。1つの傷病(病気・ケガ)での支給期間は最長1年6月です。 社会的治癒(ちゆ)後に再発したら、べつの傷病として再び最長1年6月分の傷病手当...

記事を読む

健康保険【東京都】2022年3月分から協会けんぽの保険料が下がる

2022/2/25 労働法・社会保険

協会けんぽ(全国健康保険協会管掌)の保険料率が、2022年3月分から変更されます。 健康保険の保険料は翌月の給料から差し引かれますので、4月の給料明細に掲載さ...

記事を読む

新型コロナ禍【東京都】出産応援事業10万円相当ポイント給付

2022/2/24 生活保護・貧困

コロナ禍で仕事も生活も困りごとや不自由がつづいています。 国(国家)や自治体(都道府県や市区町村)からの支援があるので活用していきたいところです。 コロ...

記事を読む

2022年1月【労働災害】死傷災害34%が転倒、死亡災害34%が墜落・転落

2022/2/22 労働災害

2022年1月の労働災害発生状況の速報値が2022年2月21日厚生労働省から発表されました。速報値は2月7日までの報告を集計したもの。 2022年1月の死...

記事を読む

【働いていても障害年金を受けとれる】障害年金受給者の3人に1人は働いている

2022/2/21 障害年金

「働いていると障害年金を受けとれない」というのはよくある勘違いです。 いま働いている方でも条件をみたせば、障害年金を受けとることができます。 障害年...

記事を読む

新型コロナ関連【小学校休業等対応助成金】労働者「個人申請手続」改善

2022/2/18 労働法・社会保険

新型コロナ関連「小学校休業等対応助成金」は保育園その他も対象、休校・休園以外も含まれる 対象となる「休業」は、小学校が休校・休園したときだけではあ...

記事を読む

【障害年金】精神・知的障害による受給が全体の約6割

2022/2/16 障害年金

ご存知ですか。 精神の障害・知的障害で障害年金を受けとることができます。 「障害年金は、身体の障害がある方に支給されるもの」は誤解。精神・知的障害も...

記事を読む

【2021年の労働災害】新型ウイルス感染症罹患を除く死傷者117,875人

2022/2/15 労働災害

新型ウイルス感染症罹患を除いて集計した2021年の労働災害発生状況(2022年1月速報値)が厚生労働省から発表されています。 2021年に新型ウイルス感染...

記事を読む

【障害年金】更新の手続きで支給停止となる割合

2022/2/14 障害年金

障害年金を請求して年金支給の決定がでた。 このまま年金を受けとり続けることができるのか? 心配だという相談を受けることがあります。 障害年金は一度支給...

記事を読む

Excelピボットテーブルの更新をラクにする方法

2022/2/10 PC・IT・仕事生活便利

Excelのピボットテーブルは便利ですが、元となるデータを変更したらピボットテーブルを【更新】する必要があります。自動的に更新されるわけではありません。 ...

記事を読む

【国民年金法】被保険者の1号2号3号って何?

2022/2/9 労働法・社会保険

「国民年金の第3号被保険者だから保険料を支払わなくていい」という話を聞いたことがある方もいると思います。 国民年金被保険者の1号2号3号とは何でしょうか。...

記事を読む

新型コロナで倒産しても賃金は受けとれる

2022/2/8 労働法・社会保険

帝国データバンクの発表によると、「新型コロナウイルス関連倒産」(法人および個人事業主)は、全国に2818件判明(2月7日16時現在)とのことです。 「...

記事を読む

【100均グッズ】食器用洗剤をポンプ式に付け替えよう!

2022/2/7 週末・ダウンシフト

我が家の食器用洗剤は、スポンジの上で逆さまにしないと出てこないタイプのものです。 洗っている食器をいったん置いて、洗剤を取って、逆さまにして垂らして、また...

記事を読む

Chrome拡張機能(Video Speed Controller)で動画の再生速度を自由に変更する

2022/2/4 PC・IT・仕事生活便利

東京都内の昨日(2022/02/03)の新型コロナウイルス感染者数が2万679人。 2日連続で2万人を超えたことがニュースで話題になっています。 しばら...

記事を読む

【小学校休業等対応助成金】保育園の休園でも使える

2022/2/3 労働法・社会保険

新型コロナウイルス感染症で保育園が休園になってしまい、仕事を休んでこどもの世話をしなければならない。 「小学校休業等対応助成金」は保育園の休園も対象となります...

記事を読む

【国民年金保険料】前払い(前納)がお得

2022/2/2 労働法・社会保険

「年金が大切なのはわかっているけれど、保険料がけっこう高い。」 毎月の支払いが負担になる国民年金の保険料。 少しでも保険料を安くしてお得に払いたいものです。...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 労働法・社会保険 (423)
  • 労働災害 (150)
  • 障害年金 (138)
  • PC・IT・仕事生活便利 (220)
  • 読書・勉強 (94)
  • 週末・ダウンシフト (120)
  • 生活保護・貧困 (50)
  • 平和 (18)
  • 未分類 (1)

固定ページ

  • email 相談の申込
  • zoomオンライン相談申込み
  • 小倉健二のプロフィール
  • 料金表
  • 相談・依頼の申込み

労働者のための社労士

小倉 健二(おぐらけんじ)
特定社会保険労務士

働く人の立場で活動する社労士

労働者側の社労士として15年、
労働者のための社労士です。

1965年生まれ59歳。
連れ合い(妻)と子ども2人。

Office【新宿】
東京都新宿区西新宿7丁目
JR新宿駅から徒歩約5分

(※相談は現在mail・zoom対面にてお受けしています)

社労士受験・合格から20年。
社労士として登録・活動19年。

(1)(2)(3)特化型の社労士です。

(1)障害年金受給(相談・請求)
(2)労災保険受給(相談・請求)
(3)労働問題(相談・あっせん)

(1)障害の状態にある方の立場で
(2)(3)労働者の方の立場で
相談・ご依頼をお受けしています。

ポタリング(自転車)が好き
・TREK クロスバイク
・DAHON K3 フォールディング

海・川・湖、里山・田んぼ、自然が好き
・米づくり経験あり。My田んぼ2019

2005年(平成17年)12月から社会保険労務士(社労士)として活動開始。
2007年(平成19年)4月1日特定社会保険労務士付記。
2011年(平成24年)1月30日行政書士試験合格

年金アドバイザー
ファイナンシャルプランナー(AFP)

<東京で好きな場所>
・浅草
・奥多摩
・多摩湖・多摩湖自転車道
・学生の頃から馴染みの新宿

 

 

2019/5/1GW 家族旅行 越後湯沢・水上

越後湯沢駅から歩いて約5分。世界最大級166人乗りの湯沢高原ロープウェイで約7分。湯沢高原パノラマパーク。5月1日なのに巨大雪ダルマがありました。

年に2〜3回家族旅行にいきます。
2019年の夏ははじめて伊勢志摩へいきました。

2020年〜2022年は新型コロナウイルスの影響で旅行を控えました。

2023年
3月熱海に家族で久しぶりに旅行に行きました。
3月秩父
5月館山
9月軽井沢
10月熱海

2024年
7月熱海
9月清里(天の川を初めて見た)
10月鴨川シーワールド
11月秩父

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 3月    

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 料金表
  • 小倉健二のプロフィール
  • email 相談の申込
  • zoomオンライン相談申込み
  • 相談・依頼の申込み
© 2017 労働者のための社労士・小倉健二.
 

コメントを読み込み中…