労働者のための社労士・小倉健二

あなたと障害年金、労災保険・労働法をつなげるブログ

フォローする

  • 料金表
  • 小倉健二のプロフィール
  • email 相談の申込
  • zoomオンライン相談申込み
  • 相談・依頼の申込み

「内向型」労働者のあなたができる外国人労働者への支援

2020/5/20 労働法・社会保険

新型コロナウィルス感染症による経営難の中で、名称が社員・店員であっても研修生であっても実態は労働者である外国人労働者の方は、日本人労働者に比べてよりいっそう厳し...

記事を読む

グレタ・トゥンベリさんから学ぶ「内向型」労働者の主張・行動

2020/5/19 労働法・社会保険, 読書・勉強

内向型だから主張ができない、内向型だから積極的な行動ができない、というわけではありません。 積極的な主張と行動で世界を動かす環境活動家のグレタ・トゥンベリさん...

記事を読む

Excel VBA 現在時刻から○分前を入力するマクロ

2020/5/18 PC・IT・仕事生活便利

仕事を早く終わらせて残業をせずに自分の時間を確保するためには作業効率をUPさせるのがオススメです。 事務仕事をしている労働者の方はExcelの使い方を工夫して...

記事を読む

「内向型」労働者。やる気が感じられないから【懲戒処分】?

2020/5/15 労働法・社会保険

新型コロナウィルス感染症で営業が思わしくなくて会社全体の営業成績が大幅ダウン。 “こんな厳しい状況の中でお前は覇気がない・やる気が感じられない、懲戒処分で3日...

記事を読む

「内向型」労働者へお勧めしている労働局・労働委員会「あっせん」。対象となる紛争は何?

2020/5/14 労働法・社会保険

「内向型」労働者が働く上でのトラブル(労働問題)に遭ったときに、公的機関である労働局(厚生労働省)と労働委員会による「あっせん」での解決をお勧めしています。 ...

記事を読む

【解雇】能力ないからクビ!「内向型」のあなたはどうする?

2020/5/13 労働法・社会保険

客観的合理性と社会的相当性を欠く解雇は無効 労働契約法16条(解雇) 解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利...

記事を読む

【退職強要】執拗に辞めろと迫られ耐えられない「内向型」労働者の方へ

2020/5/12 労働法・社会保険

あなたが自発的に退職するようにと、会社が【退職勧奨】することはある程度であれば認められます。 しかし、退職勧奨も限度を超えると違法な【退職強要】となります。...

記事を読む

iPhone【メモ帳】表の入れ方

2020/5/11 PC・IT・仕事生活便利

以前iPhoneの「メモ帳」機能の便利なチェックリストをご紹介してきました。 iPhone【メモ帳】チェックリスト 今回は、「メモ帳」に表を挿入する...

記事を読む

コロナウィルス【リストラ】が不安な方。整理解雇は簡単に許されないことを知りましょう

2020/5/8 労働法・社会保険

新型コロナウィルス感染症で経営が厳しいという会社もあります。 あなたが勤めている会社もそうかもしれません。 コロナウィルス【リストラ】が心配(不安)というあ...

記事を読む

【不当解雇】内向型タイプで会社に直接抗議ツライなら労働局「あっせん」利用しましょう

2020/5/7 労働法・社会保険

勤めていた会社を、解雇されてしまった。 性格が内向型(内気)なので、気後れしてしまって会社に直接抗議するのはツラくてできそうにない・・・。 あなたが内向型の...

記事を読む

新型コロナウィルスで所得減【国民年金保険料の特例免除申請】2020/5/1受付開始しています。

2020/5/6 労働法・社会保険

新型コロナウイルス感染症の影響で、売上などのり収入がへって国民年金保険料を払うことが困難な方は、臨時特例措置による特例免除の申請ができます。2020/5/1から...

記事を読む

【失業等の特例免除】国民年金保険料の納付免除申請

2020/5/5 労働法・社会保険

雇用保険の受給資格者証などを提示すれば国民年金保険料の納付免除申請ができます。 「失業等の特例免除」は本人の所得をゼロ円として計算して国民年金保険料免除の所得...

記事を読む

カッパと帽子があれば雨の日も安心。労働法の知識と相談できる相手がいれば労働問題のトラブルに遭っても安心。

2020/5/4 労働法・社会保険

働く方(労働者)にとって、働くことは晴れの日ばかりとは限りません。 なんだか少し心配なくもりの日もあれば、困った雨の日もあります。 雨の日だって、カサやカッ...

記事を読む

【うちで過ごそう!Stay Home】〜ストレス予防・解消編〜

2020/5/1 週末・ダウンシフト

ずっと家にいると、ストレスが溜まってきますね。 これまで紹介してきました本や映画を観て気分も変えたり、昼寝をしてスッキリしたり、運動やコミュニケーションを...

記事を読む

牛乳パックで工作【びっくりカエル】

2020/4/30 週末・ダウンシフト

用意するものはたったの5つ! 5分もかからず簡単なおもちゃが作れます。 子どもが小さかった頃に夢中になって遊んでいた「びっくりカエル」の作り方をご紹...

記事を読む

顔体操【顔の筋肉・表情筋ほぐし】

2020/4/28 週末・ダウンシフト

最近ずっとマスクをつけているので、顔の筋肉を使うことが少なくなったような気がします。 自宅勤務や休校中で家にいると、なおさら話す機会が減り、表情筋が固まっ...

記事を読む

【診断書の提出期限1年延長】障害年金を受給者の方(障害状態確認届)

2020/4/27 労働法・社会保険, 障害年金

新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、障害状態確認届(診断書)の提出期限が1年間延長される予定です。 障害年金を受け取っている方にとって安心できる有利な内容...

記事を読む

【うちで過ごそう!Stay Home】〜コミュニケーション編〜

2020/4/24 週末・ダウンシフト

新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、緊急事態宣言が出され、不要不急の外出を控えていることだと思います。 自宅にこもっていると気分が落ち込んでしまう方...

記事を読む

【うちで過ごそう!Stay Home】〜身体を動かす編〜

2020/4/23 週末・ダウンシフト

新型コロナウイルス感染拡大防止のために、不要不急の外出を控えている状態が続いていますね。 家の中にいると、身体を動かす機会が少なくなってしまいます。 意識的...

記事を読む

【うちで過ごそう!Stay Home】〜座りながら・寝ながら編〜

2020/4/22 週末・ダウンシフト

みなさん新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、極力お家にいると思います。 しかし、家の中でやることがないと退屈ですね。。 さっそく家で座りながら...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 労働法・社会保険 (423)
  • 労働災害 (150)
  • 障害年金 (138)
  • PC・IT・仕事生活便利 (220)
  • 読書・勉強 (94)
  • 週末・ダウンシフト (120)
  • 生活保護・貧困 (50)
  • 平和 (18)
  • 未分類 (1)

固定ページ

  • email 相談の申込
  • zoomオンライン相談申込み
  • 小倉健二のプロフィール
  • 料金表
  • 相談・依頼の申込み

労働者のための社労士

小倉 健二(おぐらけんじ)
特定社会保険労務士

働く人の立場で活動する社労士

労働者側の社労士として15年、
労働者のための社労士です。

1965年生まれ59歳。
連れ合い(妻)と子ども2人。

Office【新宿】
東京都新宿区西新宿7丁目
JR新宿駅から徒歩約5分

(※相談は現在mail・zoom対面にてお受けしています)

社労士受験・合格から20年。
社労士として登録・活動19年。

(1)(2)(3)特化型の社労士です。

(1)障害年金受給(相談・請求)
(2)労災保険受給(相談・請求)
(3)労働問題(相談・あっせん)

(1)障害の状態にある方の立場で
(2)(3)労働者の方の立場で
相談・ご依頼をお受けしています。

ポタリング(自転車)が好き
・TREK クロスバイク
・DAHON K3 フォールディング

海・川・湖、里山・田んぼ、自然が好き
・米づくり経験あり。My田んぼ2019

2005年(平成17年)12月から社会保険労務士(社労士)として活動開始。
2007年(平成19年)4月1日特定社会保険労務士付記。
2011年(平成24年)1月30日行政書士試験合格

年金アドバイザー
ファイナンシャルプランナー(AFP)

<東京で好きな場所>
・浅草
・奥多摩
・多摩湖・多摩湖自転車道
・学生の頃から馴染みの新宿

 

 

2019/5/1GW 家族旅行 越後湯沢・水上

越後湯沢駅から歩いて約5分。世界最大級166人乗りの湯沢高原ロープウェイで約7分。湯沢高原パノラマパーク。5月1日なのに巨大雪ダルマがありました。

年に2〜3回家族旅行にいきます。
2019年の夏ははじめて伊勢志摩へいきました。

2020年〜2022年は新型コロナウイルスの影響で旅行を控えました。

2023年
3月熱海に家族で久しぶりに旅行に行きました。
3月秩父
5月館山
9月軽井沢
10月熱海

2024年
7月熱海
9月清里(天の川を初めて見た)
10月鴨川シーワールド
11月秩父

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 3月    

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 料金表
  • 小倉健二のプロフィール
  • email 相談の申込
  • zoomオンライン相談申込み
  • 相談・依頼の申込み
© 2017 労働者のための社労士・小倉健二.
 

コメントを読み込み中…